
【報告】クラフト部会初参加しました
前から気になっていたクラフト部会へ参加してみました。 今日の課題は、箱庭の家づくりと角材です。初めて機材に触れる事の緊張でドキドキしました。もちろん危険な機材ですので、念には念を。。。そして一人で作業するのではな […]
![【報告】山楽(さんがく)部結成! securedownload[1]](https://www.morimate-ch.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/03/securedownload1-100x100.jpg)
【報告】山楽(さんがく)部結成!
第1回2015年2月28日 武田山登山 1月の例会ワークショッブの成果のひとつとして、純粋に山に登って楽しむ 山楽部(さんがくぶ =山岳)を結成しました。登りながら樹木の名前や山のアレコレを学びあい、楽しみましょう。夏 […]

【報告】2015年2月度 里山部会活動報告
慰霊の灯篭を竹炭にします。 2月8日、寒い中9名の参加が有りました。作業小屋の補修も少しづつ進み、一部分ですが屋根板のポリカ波板が貼れる段階に来ました。全体の張り替えは来月には出来そうです。休憩小屋補修・椎茸圃場の […]

【報告】2015年2月 間伐部会活動報告
雪中間伐 足元に気をつけて! 2月度の出前間伐は、今冬で最も積雪の多い日の開催となった。湯来町大谷大峯の間伐現場までのアクセス道には一面15cmの積雪があり、一部は圧雪状態でアイスバーンであった。その為、4WDの S […]
【今月のひと枝】ウメ(梅)<バラ科・アンズ属>
中国原産の落葉小高木。奈良時代に薬用として渡来した。花は2~3月、葉の展開前に咲き、実は6月頃に熟す。多くの栽培品種があり、花を観賞する花梅(はなうめ)、実を食用とする実梅(みうめ),紅梅、実が小さい小梅、実が大きい豊後 […]

つなぐプロジェクト半年イベント 無事終了しました
新聞、テレビ等でも紹介いただきましたが、「8・20広島土砂災害から半年、私たちは忘れない」をメインテーマに、20日(金)から始まった学生主体の講演会、21日(土)復興応援と追悼のイベントに続き、22日(日)は「つながりは […]

オランダミミナグサ(蘭陀耳菜草)<ナデシコ科・ミミナグサ属>
ヨーロッパ原産の帰化植物。幕末の頃に渡来、公園や畑、道ばたなどに普通に見られる。茎の高さは15~30㌢、茎の先に切れ込みの入った5弁の白い花を密集し咲かせる。在来種の“ミミナグサ”は“オランダミミナグサ”に圧倒され、都市 […]

【報告】2015年1月度 出前間伐部会
日 時 2015年1月18日(日曜日) 参加者 21名 場 所 湯来町 掛かり木はガンタで! 新年を迎え、今年も間伐部会をお引き立てくださいます様、よろしくお願いいたします。 今回 […]
Warning: getimagesize(): Filename cannot be empty in /home/xs021120/morimate-ch.com/public_html/wordpress/wp-content/themes/canvas/functions/admin-functions.php on line 618
【報告】2015年1月度 例会(座学)
テーマ:座学「もりメイト倶楽部の魅力再発見」 例会でのひとコマ 日 時:2015年1月25日(日曜日) 主 催:各班班長 場 所:幟町会館 参加者:会員30名(できればもっと参加してください) 例会の風景 &nbs […]

【報告】2015年1月度 里山部会
日 時:2015年1月11日(日曜日) 参加者:8名 場 所:白木 小川フィールド 本年度最初の里山部会に、8名の参加が有りました。昨年末より始まった小川F周辺の鹿ネット設置の工事は、駐車場迄進んできまし […]