中川建設㈱モデルハウス前で記念撮影。前列右から3人目が和田先生。右隣の方が中川建設の西本社長 和田先生によるフィールド講義 10月8日(土)に、もりメイトキッズの会場である大竹市の松ケ原フィールドで、午 […]
Tag Archives | 部
【報告】2016年10月度 出前間伐部会報告
活動日:2016年10月16日(日曜日) 参加人数:12名 とっくり病に罹った桧 「杉は水分の多い谷に、桧は水分の少ない尾根に植える」という定説を森林に関わる人ならずとも一度は耳にした事があるのではないでしょうか。では […]
【報告】ちゅーピー祭り2016活動報告
今年も中国新聞社主催のちゅーピー祭りで要請があり、子供対象のクラフト指導を行いました。 初日の10月1日は雨で客足が伸びなかったけど、2日は晴天に恵まれ、多くの子供たちが思い思いの作品を作成しました。 […]
【報告】2016年10月度 里山部会報告
10月9日、待ちに待った薪割り機の搬入。初めて見る機械で、先ずは北野さんによる安全に使う基本講習から始まり、以前から在る小さい発電機で動かすと動くではないか!但し出力不足で太い木は割れません。 その後に期待の新人、湯来の […]
【報告】「 熊 野 古 道 」を歩きました
<日 程> 2016年10月1日(土)~4日(火) <参加者> 砂原 北田夫妻 中司 末本 木原 杉田 東田 熊野三社に続く熊野古道は、甦りの道。古来から、神々のおわす森と崇め、平安時代の帝から江戸時代の民衆の […]
【報告】行ってきました!マレーシア ボルネオ島へ
山本恵由美・副理事長の代理で、「もりメイトキッズの活動報告」のミッションを受け、ボルネオ島サラワク州へ4泊5日の海外派遣研修に同行しました。熱帯雨林の保全活動の視察や村でのホームステイなど貴重な数々の体験の一端を報告した […]
【報告】広島市もりメイト養成講座に参加して
今月の間伐部会及び平日間伐は雨で中止となりました。間伐部会長の河野さんが、「もりメイト養成講座」21期の間伐指導に当たられ、今回はその報告をしていただきました。以下、その報告です。 当講座は6月にスタートし […]
【報告】2016年9月 里山部会報告
9月11日、里山部会はカープ久々の優勝決定の翌日でした。カープで盛り上がる予定が、小屋の中を飛び回るスズメバチの退治で水を差されてしまいました。(幸い蜂には刺されていません。)巣の場所が見つからず探したところ、なんと棚に […]
【この人】もりメイトにこの人あり 磯貝 定教 さん(1班)
笑顔が似合うアイディアマン、磯貝さん 『私はねぇ、子ども達にクラフトを教えるに時は、その子の孫の代まで伝わるようにと、そんな思いでいるんです。』と磯貝さん。もりメイト倶楽部「クラフト部会」での まさに「核」的存在。アイ […]
【ひと枝】チカラシバ(力芝)<イネ科・チカラシバ属>
原っぱや、田畑のまわり、道端など日当たりのよい場所に生える高さ50~80㌢の多年草。日本全土に自生し、花期は8~11月。小穂(しょうすい)の基部に長さ15㌢程の黒紫色のブラシに似た穂を多数つける。葉は長さ30~70㌢、幅 […]