キヅタ(木蔦)<ウツギ科・キヅタ属> つる性の常緑樹。”フユヅタ” ともよばれる。細い毛のような根をツルから出して木や岩をよじ登る。本州から沖縄の暖温帯に自生。林緑や林内、原野などに普通に見られる。葉は互生に付き全縁。葉 […]
Tag Archives | 部
【報告】広島市里山整備士養成講座の2年をふり返って
里山整備士養成講座を受講した本廣さん(一番左)河野さん(左2番目)秋武さん(一番右) 広島市里山整備士養成講座10期生は、今年2月の実習をもって(全5名、もりメイト倶楽部Hiroshimaからは 秋武、本 […]
第9回 一年一善チャリティイベント『つながり 未来へ』報告
開催日:2016年2月21日(日) 主 催:NPO法人「安芸七軒茶屋広島が好きじゃけん組』 もりメイトキッズの活動を紹介する広島修道大学 高橋悠真さん 我が倶楽部では、土谷さんがボランティア活動の紹介(以 […]
山楽部 3月登山 & メインイベントのお知らせ
3月の予定をお知らせします 日 時:3月19日(土) 登山場所:大野権現山(おむすび岩) 集 合:9:30 おおの自然観察の森P(各々連絡し、乗り合わせておいで下さい) ※なお、帰りは宮浜温泉にて身体を癒し […]
【もりメイトに「この人」あり】 藤原 満男 さん(3班)
ヒゲがお似合いの藤原さん 知る人ぞ知る 樹木医の資格を持つ藤原さん。 『養成講座の受講は9期くらいだったでしょうか。もりメイトに入ったら樹木医の試験を受けるために有利かなと思い、それにチェーンソーの技術も […]
【報告】クラフト部会拠点完成!in 安佐南区山本鹿ケ谷
完成したクラフトの拠点 2月も皆様の応援をいただき、予定通り山本町鹿ケ谷の倉庫・材料置き場ができました。 内部整理にまだ手がかかりますが、3月より本格的に材料作りを開始します。 また、3月6日は「NPO法 […]
【報告】2016年2月度 里山部会
開催日:2016年2月14日(日曜日) 参加者:10名 2月14日前日の雨で心配しましたが、回復し10名の参加で予定通り開催出来ました。 予定した椎茸の菌打ち1000駒は完了しましたが、ホダ木に余裕があり、 […]
【報告】2016年1月度 地域貢献例会「三滝少年自然の家」森の整備
三滝少年自然の家のテント 新人に親切丁寧に伐採方法を教える沼田さん 開催日:2016年1月17日(日) 場 所:三滝少年自然の家 内 容:自然公園内の景観支障木の除伐作業 参 […]
【報告】クラフト部会 拠点移転進捗状況
40年ぶりという寒波に見舞われていますが1月15日から開始した安佐南区山本町鹿ケ谷の倉庫作りは多数の参加があり、パイプ骨組み、屋根、壁組、ドア、窓と順調に進んできました。 今後天候が良ければ床張りへと進み倉 […]
【報告】2016年1月度 2016年初の里山部会
暖かで穏やかだった正月気分も抜け、1月10日の開催日には、15名の参加が有り、休憩小屋の周辺整備を主体に、倒木等の整理等を行いました。 12月の納会の時には椎茸が生え揃っていませんでしたが、今回は綺麗な椎茸がたっぷり収穫 […]