11/10(日)in恵下山 報告:松村 11/10(日)、恵下山で先月の例会で切り出したシイタケの原木を搬出する作業を行いました。 学生7名の受入れがあり、天候を心配しましたが、幸いにも8時頃より小康状態になり、作業がで […]
Tag Archives | 部会
11月度出前間伐部会 報告
(第7回) 11/17(日)in 湯来町多田地区 (報告:三原) 間伐マンと学生で元気に間伐 11月は会員20人に加えて、修道大学ボランティア学を受講する学生10人が参加。我々ロートル組はエネルギーをもらって若返ったこと […]
10月度地域貢献例会 報告
(報告:6班 本間) 会員21人で公園の整備をお手伝い 広島市安佐北区真亀にある、恵下山(えげやま)公園の整備を行いました。この公園は、弥生時代の住居など歴史あふれる場所であるだけでなく、地域の憩いの場でも […]
10月度環境教育研究部会In ひろしま 市民活動ネットワークHearto to Heart 報告
(報告:部会長:竹原 弘) 参加者:14 名(学生3名含む)10/24(木) 【「10/6・もりメイトキッズ」反省点】 スタッフの中で役割分担の連絡ができていなかった。 アイスブレイクが短かった 10月初めは色んな行事と […]
10 月度 里山部会報告
10/13(日)in白木小川F (報告:4班松村允雄) 10/13(日)はカープがCSで先勝した翌日。心も空も快晴の下、集まったのは少し寂しい7名でした。 カープの応援では仕方ないか!! 活動した内容 小川フィールド入 […]
10月度出前間伐部会 報告
(第6回)10/20(日)湯来町多田地区 報告:前川、石原 まだまだ暗いスギ林 一刻も早い手入れを待っています 天候にめぐまれて予定どおりの開催 午前6時、本日の降水確率50%の予報が出ていたが、その時点では雨が降ってお […]
2009/9 例会報告 白木町 小川フィールド
・里山の整備 ・進入路の道路整備 ・宇賀から移動した物置小屋の組み立て (2009.9.28) 天候は曇り空でしたが、体には心地よい日でした。昨年 度もりメイト養成講座を卒業し、本倶楽部に入会し今回 4回目の参加になりま […]
第2回 もりメイトキッズin松ケ原 『雑木林の整備 パート2』
環境教育研究部会主催イベント『どんな森にしたいか一緒に考える』を開催しました。 森の中の遊びを考え、場所を決める 樹木の名前を覚える 新しい森を育てる (2009.8.1)
もりメイトキッズ 第1弾 『コバノミツガツツジ』の巻
環境教育研究部会主催イベント『コバノミツバツツジの巻』を開催しました。 新しいフィールドの整備をしました。 旬のタケノコ料理もおいしく頂きました。 (2009.5.10)
小郡 ランプの宿にて ツリーハウス製作応援
12月13日~15日 の3日間 平成19年7月に遠征した“小郡ランプの宿”に「ツリーハウス建設」 の手伝いに行ってきました。 (里山部会とクラフト部会合同で遠征) (2008.12.13) 12月 […]