ここ広島市安佐北区安佐町宮野での間伐作業は、先月に続き2回目の活動です。前回はフィールドの整備を重点的に行った関係もあり、本格的な間伐作業は今回からです。 当倶楽部がNPO法人化へ移行したこ […]
Tag Archives | 部会
【報告:クラフト部会】ちゅーピーまつりに出展しました
2014年10月4日(土) 晴れ 2014年10月5日(日) くもりのち雨 今年より旧広島市民球場跡地にて開催となりました「ちゅーピーまつり」にて、子供対象のクラフトを出展しました。のべ300人近くのキッ […]
【報告】2014年9月度 出前間伐部会
《新生間伐部会のスタートにあたって》 今回より間伐を行う広島市安佐北区安佐町大字宮野字迫谷の私有林 我が間 […]
9月度里山部会報告
9月14日,久しぶりに晴天の里山部会を迎えました. 8月の大規模災害に合われた土谷さんにはお見舞い申し上げます. またその応援に向かわれた,もりメイトの多くの皆様には何もできない一人として心より感謝致します […]
8月度 里山部会報告
(報告:松村允雄) 部会開催の8月10日は、台風11号が最接近した日でした。 広島直撃は免れたものの、雨が未だ残っていましたが、 入り口周辺の草刈りをK・M2名で行いました。 ついでに6月に焼いた竹炭のカットも行いました […]
初歩の炭焼き講座 第1部
もりメイト倶楽部の里山部会では、会員の 松村允雄さんが中心となって 竹炭作りをおこなっています。 今回、炭焼きを始めたきっかけやノウハウなどを 松村さんによる全9回のシリーズでお届けします! 初歩の炭焼き講 […]
“出張版” 7月度環境教育研究部in北広島
川の流れを利用した発電を見学 日時:2014/7/20 参加者:会員7名 今日は外にとび出しての視察です。 北広島町志路原在住(大朝ICから車で5分)の倶楽部会員の佐々木拓治さん、 睦さん夫妻のお宅にうかが […]
ヤマグワ
<クワ科・クワ属> 落葉小高木。樹の標準の高さは5㍍ 径8㌢。 北海道から沖縄に […]
チゴユリ
<ユリ科・チゴユリ属> 北海道。本州、四国、九州の山地や林内に生える多年草。 茎 […]
オオイヌノフグリ
<オオバコ科・クワガタソウ属> 西アジア原産の帰化植物。明治の時代に渡来し、日本全土に分布。 早春から春にかけて道端や野原 […]