4月19日は10名の参加が有りました。新年度のスタートです。最初の仕事は椎茸圃場の鹿防除柵の取り換えです。小川フィールドに移ったのが平成13年秋ですから、早や13年を経過しました。作業小屋・その他傷みが進むのも納得です。 […]
Tag Archives | 部会
フラワーフェスティバルに出展します(終了致しました。たくさんのご来場有難うございました)
今年も5月3日~5日、フラワーフェスティバルの中国新聞社のちゅーびーブースにて、子供対象のクラフト体験を行います。 子供たちの思い思いの作品を、スタッフがお手伝いします。 クラフトの材料はクラフト部会が森で収集し、地道に […]
【報告】2015年3月度 間伐部会 in 湯来
開催日:2015年3月22日(日) 場 所:広島市佐伯区湯来町大谷大峯の私有林 参加人数:17名 間伐の末、明るくなった森 3月度の出前間伐は、先月とはうって変わって温かい春めいた中での作業となった。冬の間、暖を […]
【報告】TOTO水環境基金助成団体交流会参加しました
当団体の紹介をする竹原氏 3月6日第10回TOTO水環境基金助成団体の交流会が行われ、環境研究部会、部会長の竹原氏と出席しました。「もりメイトキッズ」の活動において、3年目の助成を無事受けることとなりました。 & […]
【報告】2015年3月度 里山部会in白木小川フィールド
3月8日、10名の参加が有りました。長らく掛かった作業小屋の修理・屋根の張り替えが、やっと完了しました。松が原のかまど作りに使用する用材の切り出しや、椎茸の菌打ち、竹炭の炭材作りと忙しい1日でした。 来月は椎茸の圃場 […]
【報告】来年度の事業計画<環境教育研究部会>
3月第2週の環境教育研究部会(略してカンケン部会)にて、来年度の事業計画を話し合いました。 もりメイトキッズの準備に時間をとられてしまい、本来の部会としての役割を見失ってることもあり、27年度は計画を立てて日ごろから気に […]
【報告】クラフト部会初参加しました
前から気になっていたクラフト部会へ参加してみました。 今日の課題は、箱庭の家づくりと角材です。初めて機材に触れる事の緊張でドキドキしました。もちろん危険な機材ですので、念には念を。。。そして一人で作業するのではな […]
【報告】2015年2月度 里山部会活動報告
慰霊の灯篭を竹炭にします。 2月8日、寒い中9名の参加が有りました。作業小屋の補修も少しづつ進み、一部分ですが屋根板のポリカ波板が貼れる段階に来ました。全体の張り替えは来月には出来そうです。休憩小屋補修・椎茸圃場の […]
【報告】2015年2月 間伐部会活動報告
雪中間伐 足元に気をつけて! 2月度の出前間伐は、今冬で最も積雪の多い日の開催となった。湯来町大谷大峯の間伐現場までのアクセス道には一面15cmの積雪があり、一部は圧雪状態でアイスバーンであった。その為、4WDの S […]
【報告】2015年1月度 出前間伐部会
日 時 2015年1月18日(日曜日) 参加者 21名 場 所 湯来町 掛かり木はガンタで! 新年を迎え、今年も間伐部会をお引き立てくださいます様、よろしくお願いいたします。 今回 […]