整備前 整備後 整備前 整備後 整備前 整備後 ・開催日:2016年5月22日(日曜日) ・参加者:37名 真夏日ではないかと思わせるほどの日光がふりそそぐ暑さの中、37名という大人数の参加者があり、5月 […]
Tag Archives | 方
【この人】番外編 ~発足20年目を迎えるにあたり~
来年で倶楽部が発足して20年になります。今月は、理事長、副理事長の3名にご登場いただき、「もりメイト養成講座」へ入られた当初の思いを語っていただきました 平成21年5月撮影 もりメイトキッズにて。若さゆえエネルギッシ […]
2016年5月度 里山部会報告
~「白煙がモウモウ」炭焼きの様子 ~ 5月8日、久しぶりの炭焼きの日。6時30分に到着したら、すでに佐渡さんがお待ちでした。この日は炭窯2基を用意していました。2基で焼くのは何年振りでしょうか。7時に着火 […]
【もりメイトに「この人」あり】原田 孝二さん(5班)
■「ちょうど丸々1年前ですね~。この尾長天満宮で例会デビューしました。」と、原田さん。毎年4月に開催されている中央公園でのグリーンフェスタで、クラフト担当の本廣さんに「どうしたら、倶楽部へはいれるんですか? […]
【報告】2016年4月度 里山部会報告
4月10日(第2週)は地元岡地区の田圃の用水路の保守清掃の日に当たります。用水路は、白木山を源流として1㌔以上奥の谷から引かれていて、小川フィールドの横を流れていますが、フィールドの開設以来長年にわたって水を使わせて頂き […]
【報告】2016年4月度地域貢献例会 尾長天満宮の杜 整備
尾長天満宮渡辺宮司様による安全祈願の様子。ケガなく終わりますように ・開催日:2016年4月17日(日曜日) ・参加者:32名(子供会、地域の方々) 参加者による記念撮影 前日の夕方まで […]
(今年度の募集は終了しました)平成28年度 もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」 参加者募集!
《平成28年度 もりメイトキッズ開催のご案内》 今年も、もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を下記の日程で開講することになりました。 もりメイトキッズ事業は、自然の中で森林整備等の実体験を取り入れ、四季折々の自然を […]
【報告】広島市里山整備士養成講座の2年をふり返って
里山整備士養成講座を受講した本廣さん(一番左)河野さん(左2番目)秋武さん(一番右) 広島市里山整備士養成講座10期生は、今年2月の実習をもって(全5名、もりメイト倶楽部Hiroshimaからは 秋武、本 […]
【報告】2016年2月度例会(座学) 「芸北地域の方との交流講演会」開催
今回の講師の方々 ♦開催日:2016年2月28日(日) ♦場 所:幟町会館 ♦座学例会 ・「地域通貨で森と地域と人を元気に」~”芸北せどやま再生事業″に学ぶ~ ・「広島市森づくりプラン21」から。 ♦参加人数 例 […]
【報告】2016年1月度 地域貢献例会「三滝少年自然の家」森の整備
三滝少年自然の家のテント 新人に親切丁寧に伐採方法を教える沼田さん 開催日:2016年1月17日(日) 場 所:三滝少年自然の家 内 容:自然公園内の景観支障木の除伐作業 参 […]