吉田悦子さんと倶楽部との出会いは、2011年の1月。座学例会の講師として、地球温暖化について語っていただきました。広島大学大学院の講師、環境の博士です。目下研究の傍ら、進む温暖化への警笛を鳴らし公民館や企業へ講演に走り回 […]
Tag Archives | 方
【報告】8月度(8/20) 出前間伐部会 In 湯来町伏谷字大野平 参加9名
☆ 新フィールド決まる ☆ 28年度の出前間伐は、間伐フィールドが決まらず永らく休会としていたが、ようやく新しいフィールドが決まった。今月度が28年度の実質的な活動スタートとなった。場所は、湯来町伏谷字大野 […]
【今月のひと枝】オトギリソウ (弟切草)<オトギリソウ科・オトギリソウ属>
日本全土に分布し、日当たりのよい山野に生える多年草。高さは30~80㌢、葉は長さ3~6㌢で対生し、平たくて細長く基部はやや茎を抱く。花期は7~9月、直径2㌢の黄色の5弁の花を咲かせる。花は朝に開いて夕方には […]
【報告】2016年度第2回 もりメイトキッズ開催
開催日:2016年6月12日(日曜日) 場 所:大竹市松ケ原フィールドにて 参加人数:小学生33名 「わくわくもりの学校」プログラム内容 ・間伐作業 ・クラフト(竹で作るカタツムリ) 間伐作業の様子 […]
【お知らせ】山の日祝日記念植樹祭 参加者募集中!
〇開 催 日:平成28年8月11日(木:祝日) 〇開催場所:廿日市市吉和「県立もみのき森林公園内」 〇集合場所:①無料バス 広島県庁北側 8時20分 ②現地集合 公園駐車場 9時30分 〇植樹会場 ・小室井山登山、 […]
広島市豪雨災害 復興イベント「ひまわり広場」報告
6月19日(日)、大きな被害を受けた安佐南区八木にある県営「緑ヶ丘住宅集会所」で『ひまわり広場』が開催されました。 雨は11時頃には上がり、「福島ひまわり里親プロジェクト」からの種植えを地元の方たちと行い、倶楽部メンバー […]
【報告】2016年6月度 クラフト部会活動報告
湯来南公民館にて半割イスの作り方の説明をする磯貝さん 6月は湯来町麦谷から製材板の運搬を行い、イスの準備工作、また、もりメイトキッズの雨対策プログラム、「カタツムリ」の準備工作をしました。 キッズクラフ […]
【もりメイトに「この人」あり】岩田 幸信さん(5班)
いつも真剣なまなざしの岩田さん ■『55歳になった時、定年まであと5年。退職後にどうするか?を考えました。経験や技術も学べ、役に立つ事をと考えていた矢先、「市民と市政」が目に入り、これだ!と思い早速、養成 […]
【今月のひと枝】クマノミズキ(熊野水木)<ミズキ科・ミズキ属>
クマノミズキ(熊野水木)<ミズキ科・ミズキ属> 落葉高木。本州、四国、九州に自生する。葉の長さは8~17㌢、幅3~7㌢の細長い卵形で、鋸歯はなく縁はしばしば細かく波を打つ。花は6~7月、たくさんの黄白色の小 […]
平成28年度通常総会のご案内
NPO法人「もりメイト倶楽部Hiroshima」として、27年度事業報告や28年度の事業計画などについて報告します。総会後に懇親会を予定しています。 ■日 時:6月18日(土) 14:00~16:00 ※昨年同様、土曜 […]