■ 開催日:2017年9月24日(日曜日) ■ 参加者:33名(地元の皆さん3名、もりメイト30名) 9月24日地域貢献例会として、安佐北区白木町上三田の妙国寺の裏手にある里道(りどう)の整備に入りました。:里道とは皆が […]
Tag Archives | 整理
【報告】2017年第3回もりメイトキッズ開催
■開催日:平成29年9月10日(日曜日) ■開催場所:大竹市松ケ原 ■参加人数:33名(小学生・中学生17名) ■参加スタッフ 18名 9月に入り、急に朝晩肌寒さを感じる秋晴れのなか、松ヶ原フィール […]
【報告】「情報労連ひろしま協議会」主催 「ギフチョウが飛来する森づくり」 in 遊学の森 森林公園
青空の下、たくさんの参加者が集いました 昨年に引き続き、5月20日(土)「情報労連ひろしま協議会・NTT労組広島県グループ連絡会」による『春の女神:ギフチョウが飛来する森づくり』のイベントを実施しました。幼児・小学生か […]
【報告】2017年3月例会 「松が原キッズフィールド整備」
床を貼替したツリーハウス 桜の開花前の「花冷え」する朝、30分前にはすでに10人が準備を始めていました。 今回の作業は、4月16日に開催されるもりメイトキッズ「わくわくの森の学校」で参加者を迎えるための […]
【報告】2017年1月活動報告 クラフト部会
寒い日が続いていますが、椿の赤い花が元気づけてくれます。 今月の作業はクラフト教室向けの車制作、倉庫の整理、棚づくり、裏山の土嚢積みです。奥にしまっていた道具類、クラフト材料の段ボール箱を棚に移しきれいになりました。その […]
山の日「春の女神ギフチョウが飛来する森づくり in 広島市森林公園
開会のあいさつの様子 6月5日(日)、昨夜から降り続く雨の中、「午前9時には雨は止む!予定どおり実施!」との見勢井理事長の強い決意を感じながら「いちばん近い森の国」と市民に親しまれる「広島市森林公園」に向かいました。 […]
【報告】2016年4月度地域貢献例会 尾長天満宮の杜 整備
尾長天満宮渡辺宮司様による安全祈願の様子。ケガなく終わりますように ・開催日:2016年4月17日(日曜日) ・参加者:32名(子供会、地域の方々) 参加者による記念撮影 前日の夕方まで […]
【報告】クラフト部会拠点完成!in 安佐南区山本鹿ケ谷
完成したクラフトの拠点 2月も皆様の応援をいただき、予定通り山本町鹿ケ谷の倉庫・材料置き場ができました。 内部整理にまだ手がかかりますが、3月より本格的に材料作りを開始します。 また、3月6日は「NPO法 […]
【報告】2016年2月度 里山部会
開催日:2016年2月14日(日曜日) 参加者:10名 2月14日前日の雨で心配しましたが、回復し10名の参加で予定通り開催出来ました。 予定した椎茸の菌打ち1000駒は完了しましたが、ホダ木に余裕があり、 […]
【報告】2016年1月度 2016年初の里山部会
暖かで穏やかだった正月気分も抜け、1月10日の開催日には、15名の参加が有り、休憩小屋の周辺整備を主体に、倒木等の整理等を行いました。 12月の納会の時には椎茸が生え揃っていませんでしたが、今回は綺麗な椎茸がたっぷり収穫 […]