第1回2015年2月28日 武田山登山 1月の例会ワークショッブの成果のひとつとして、純粋に山に登って楽しむ 山楽部(さんがくぶ =山岳)を結成しました。登りながら樹木の名前や山のアレコレを学びあい、楽しみましょう。夏 […]
Tag Archives | 例会
オランダミミナグサ(蘭陀耳菜草)<ナデシコ科・ミミナグサ属>
ヨーロッパ原産の帰化植物。幕末の頃に渡来、公園や畑、道ばたなどに普通に見られる。茎の高さは15~30㌢、茎の先に切れ込みの入った5弁の白い花を密集し咲かせる。在来種の“ミミナグサ”は“オランダミミナグサ”に圧倒され、都市 […]
【報告】2015年1月度 例会(座学)
テーマ:座学「もりメイト倶楽部の魅力再発見」 例会でのひとコマ 日 時:2015年1月25日(日曜日) 主 催:各班班長 場 所:幟町会館 参加者:会員30名(できればもっと参加してください) 例会の風景 &nbs […]
【報告】2014年12月度例会 in 松ケ原河平連山
実施日:2014年12月7日(日) 曇り 参加者:会員23名 学生4名 地元自治会の皆様 10名 計37名 ぜひハイキングにお越しください この日は、河平(こうひ […]
【報告】2014年10月度定例 In 恵下山公園
【実施日】2014年10月26日(日曜日) はれ 【参加者】会員16名 地元メンバー14名 学生3名 学生ボランティアご挨拶 10月の例会は、広島市安佐北区真亀にある恵下山公園の整備作業です。この公 […]
【報告】2014年9月度例会 in 神の倉山
【実施日】2014年9月28日(日曜日) はれ 【参加者】会員22名 神の倉山のアイドル犬 はなちゃん 😛 この日は朝から晴天でした。今回の依頼は、広範囲の下刈り、ハンカイソウの種まき、枯れ木、雑 […]
スダジイ(すだ椎)
<ブナ科・シイ属> 照葉樹林を代表する高さ20メートルくらいになる常緑高木。東北南部から沖縄に分布する。 晩春、雄花がななめ上向きに出て、もくもくと樹冠一面にクリーム色の花を咲かせる。虫媒花で、花は強い香り […]
【報告】2014年8月度例会 in 湯来町狐原山
【実施日】2014年8月24日(日曜日) くもり 【参加者】会員23名 応援2名(地元メンバ-含まず) 当日は地元の方が昼食を用意してくださいました […]
2014年7月度例会 安全講座(座学)
「起こりうる危険の予測と、避けるための手段を考える」 日 時:2014年7月27日(日曜日) 9:30~15:30 場 所:幟町会館 日頃より私たちもりメイト倶楽部Hiroshimaは、森林ボランティアとして広島 […]
9月例会のご案内(担当7班) ※ 2014/9/28 無事終了致しました
2014年9月28日(日曜日)安芸高田市向原の神の倉山ちゅーピーの丘で行われます、地域貢献例会の詳細をお知らせします。 今回の作業は ・枯れ松等の伐倒 ・下刈り 枯れてるハンカイソウの種をばら撒きながら、山の斜面の下刈り […]