ニューフェース♪5班 岩坂 佳彦 測量機を真剣に望みこむ岩坂さん もりメイト倶楽部の期待の新人!若さがほとばしり、一見青年のように見えるが実は3児のパパ。去年鳥取から広島へ転勤.「何か新しい事をしてみたか […]
Tag Archives | 例会
【報告】2015年8月度 例会「測量座学&広島市森林公園整備」
最新式と倶楽部で利用する計測器の違い 開催日:2015年8月29日(土曜日) 場 所:広島市森林公園 林業体験広場 内 容:現在の測量技術講座と、倶楽部で行なう測量実習。昼からは公園内の整備 参加者:会 […]
【報告】2015年9月度 里山部会 in 白木小川フィールド
9月13日鬼怒川災害の後、天気快晴なれど小屋の修理作業は難航。腐食が柱にも及び柱の下部を交換する作業が加わりました。高い防腐剤を塗ったので、今度は長持ちしてくださいね。 近隣の樹木が電線に掛かるほど伸びて、倒す作業が入り […]
【お知らせ】ひと枝の展示会が開催されます
毎月掲載しています原田澄さん作の「ひと枝」が、湯来南公民館からの依頼により、ロビー展を開催することとなりました。 わが倶楽部では、間伐部会や狐原での例会など湯来での活動が多く行なっており、ひと枝でも たくさんの湯来の植物 […]
【報告】2015年度5月 地域貢献例会 in 黄金山山桜プロジェクト
[…]
【報告】2015年4月度 クラフト部会 in 狐原山お花見イベント出店
もりメイト倶楽部お馴染みの「半割り椅子」 2015年4月5日、『花見頃狐原山 同窓会』を開催しました。10年前、広島市と湯来町との […]
【今月のひと枝】クサイチゴ (草苺)<バラ科・キイチゴ属>
クサイチゴ (草苺)<バラ科・キイチゴ属> 林縁やヤブなど山野で普通に見られる落葉小低木。本州~九州に自生。背丈が20~60㌢と低く草のように見えるので、この名が付いた。ヤマザクラの咲く頃、枝先に白い大きな花を上向きに咲 […]
【報告】4月度地域貢献例会「三滝自然少年の家」森の整備
■実施日:2015年4月19日(日曜日) ■参加者:倶楽部員23名 三滝自然少年の家の職員7名 目覚めて庭の樹木を見ると水玉に成って居り空も雨模様。今日の例会は中止になるのかと思っていたが、中止の知らせも無いので出かける […]
【今月のひと枝】アカメガシワ(赤芽柏)<トウダイグサ科・アカメガシワ属>
落葉高木。本州~沖縄に自生。山野や伐採地、林縁など明るい場所に最初に生えてくるパイオニアツリー(先駆性樹木)。若葉は美しい紅色でよく目立ち、葉は長さ7~20㌢、幅5~14㌢の卵形。名の由来はカシワのように葉が大きく、新芽 […]
【報告】2015年3月度 地域貢献例会 in 尾長天満宮の杜整備
境内にあった鳥の巣。ビニール紐で作られてるところが現代風 ■参加者:会員23名 町内会 9名 春めいた気候の3月15日、地域貢献として毎年行ってる尾長天満宮の杜の整備を行いました。 安全祈願 イノ […]