《平成28年度 もりメイトキッズ開催のご案内》 今年も、もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を下記の日程で開講することになりました。 もりメイトキッズ事業は、自然の中で森林整備等の実体験を取り入れ、四季折々の自然を […]
Tag Archives | もりメイトキッズ
第9回 一年一善チャリティイベント『つながり 未来へ』報告
開催日:2016年2月21日(日) 主 催:NPO法人「安芸七軒茶屋広島が好きじゃけん組』 もりメイトキッズの活動を紹介する広島修道大学 高橋悠真さん 我が倶楽部では、土谷さんがボランティア活動の紹介(以 […]
【報告】今年度のもりメイトキッズを終えて。。。
今年度子供たちを指導した大学生と倶楽部員。参加者から感謝の拍手を受け、感慨ひとしおです。 今年最後のもりメイトキッズはあいにくの雨となり、松が原集会所での開催となりました。予定していた花炭は焚き火が無理な […]
【お知らせ】今年度第4回 もりメイトキッズ「わくわく森のがっこう」 開催します(終了致しました)
今週末日曜日(11月8日)、今年最後のもりメイトキッズ「わくわく森のがっこう」を開催します。(募集は既に締め切っています) プログラム内容は、花炭とパン作りです。 花炭、消臭になります。 持参物は、いつもの内容プラス花 […]
クラフト部会の近況 クラフト部部会長 本廣良一
クラフト部会ではもりメイトキッズ、湯来町狐原、グリーンフェア、フラワーフエスティバル、森の市、どんぐり塾、チューピー祭り、公民館、ドコモCS中国、ビルメン協会、学校間交流事業など多数の行事に参加し子どもたちとクラフト工作 […]
【報告】2015年第3回 もりメイトキッズ開催
終礼のひと幕 クラフトで製作した飾り台 開 催 日:2015年8月23日(日曜日) 場 所:大竹市松が原フィールド 参加人数:66名(うち小学生29名) 当日は台風の合間で、青空が […]
【今月のひと枝】タカサゴユリ (高砂百合)<ユリ科・ユリ属>
台湾原産の帰化植物。大正時代に観賞用として日本に入ってきた。自家受粉で種子が出来、成長が早く繁殖力が旺盛なため日本各地で野生化している。立秋を過ぎた頃から秋にかけて道端や法面、荒地などで白い大型の花を咲かせる。“テッポウ […]
~もりメイト倶楽部にこの人あり~
里山部会長 北田 正仁・正子さん いつも仲の良いラブラブご夫婦 😀 自他共に認める、倶楽部きってのラブラブご夫婦、養成講座の3期生。「よく続いたね~」と正仁さん。もりメイトキッズの専属シェフでもある。 毎 […]
2015年度第3回もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」 を開催します
今週日曜日(8月23日)第3回目のもりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を開催します。 (応募はすでに締め切っています) プログラムの内容は もりのクラフト と 薪割り お昼ご飯は カレーライス   […]
2015年度第2回もりメイトキッズ「わくわく森のがっこう」開催しました
子供たちが作り上げた森の階段 雑木林の除伐後の山道 開催日:2015年6月7日(日曜日) くもり時々晴れ 参加者:60名 プログラム:森の山道づくりとかまどご飯体験(薪割り、材料切り) お昼ごはん: […]