・日時:8月3日(水曜日)8:30~11:00 ・場所:大竹市松ケ原町「もりメイトキッズフィールド」 ・出席者:公益財団法人都市緑化機構企画調査部参事 筒井利夫 もりメイト倶楽部、見勢井理事長、山本副理事長、原田班長、本 […]
Tag Archives | もりメイトキッズ
【報告】クラフト部会拠点裏山の法面補修 in 安佐南区山本鹿ケ谷
まだまだ暑い日が続き、汗をかきながら作業を行っています。8月は電気引き込み工事が完了し、発電機エンジン音も聞えなく落ち着いて作業できる環境が整いました。 クラフト工作の材料作りも順調に進み、「もりメイトキッズ」の蝶、「ゆ […]
【報告】2016年7月度 クラフト部会報告
7月1日、秋武監事の紹介にて広島中央グリーンハイツ集会所近くの大きな桜を1本伐採しました(根が大きく伸び建物に影響するため)。 7月16日には「呉どんぐり塾」に参加し、森の手入れ及びクラフト工作を行いました。29名の子供 […]
【もりメイトに「この人」あり】竹原 弘(環境教育研究部会長)
■クラフト、間伐、環境、里山の各部会、もちろん例会も。すべてにどっぷりと深く関わっておられる竹原さん。オフの時は、中区のスポーツセンターでトレーニングに精を出し、男の料理の講習会にも参加。とにかくエネルギッ […]
【報告】2016年度第2回 もりメイトキッズ開催
開催日:2016年6月12日(日曜日) 場 所:大竹市松ケ原フィールドにて 参加人数:小学生33名 「わくわくもりの学校」プログラム内容 ・間伐作業 ・クラフト(竹で作るカタツムリ) 間伐作業の様子 […]
【報告】2016年6月度 クラフト部会活動報告
湯来南公民館にて半割イスの作り方の説明をする磯貝さん 6月は湯来町麦谷から製材板の運搬を行い、イスの準備工作、また、もりメイトキッズの雨対策プログラム、「カタツムリ」の準備工作をしました。 キッズクラフ […]
【報告】2016年度第1回もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」開催
カブトムシの棲み家づくり、集めた落ち葉をかき混ぜる子供たち 開催日:2016年4月24日(日曜日) 場 所:大竹市松ケ原フィールドにて 参加人数:小学生40名 《 「わくわくもりの学校」プログラム内容 […]
【この人】番外編 ~発足20年目を迎えるにあたり~
来年で倶楽部が発足して20年になります。今月は、理事長、副理事長の3名にご登場いただき、「もりメイト養成講座」へ入られた当初の思いを語っていただきました 平成21年5月撮影 もりメイトキッズにて。若さゆえエネルギッシ […]
【報告】広島県府中町「木育フェスティバル」の視察を終えて・・・
当日は府中市が「ウッドスタート宣言」の調印式も行われました。 広島県の東部に位置する家具作りで有名な府中市、家具にもっとも利用されてる木を利用して行政と共にまち起しの活動を行い、「木育」を推進しているN […]
第1回 もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」開催のお知らせ(終了しました)
2016年度第1回目のもりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を開催します。 開催にあたり、詳細をお知らせします。 【日 時】2016年4月24日(日曜日) 9:50~15:00(雨天決行) ※参加者は会計等 […]