会場の様子 指導の様子 「第40回ひろしまフラワーフェスティバル」が5月3日~5月5日開催され、「ちゅーピーの‟もりメイト”」コーナーにてクラフト工作をしました。 初日はあいにく雨でしたが2日目、3日 […]
Tag Archives | 間
2016年5月度 里山部会報告
~「白煙がモウモウ」炭焼きの様子 ~ 5月8日、久しぶりの炭焼きの日。6時30分に到着したら、すでに佐渡さんがお待ちでした。この日は炭窯2基を用意していました。2基で焼くのは何年振りでしょうか。7時に着火 […]
【お知らせ】あしがるクラブより知らせ
日 時:5月14日(土曜)9:30~15:00頃 場 所:白潮公園 中区白島九軒町 内 容:アシ舟づくり、碇太鼓の演奏、木工クラフト、バザー、紙芝居など 持参品:飲み物・軍手・帽子 参加費:300円 「アシ […]
【もりメイトに「この人」あり】原田 孝二さん(5班)
■「ちょうど丸々1年前ですね~。この尾長天満宮で例会デビューしました。」と、原田さん。毎年4月に開催されている中央公園でのグリーンフェスタで、クラフト担当の本廣さんに「どうしたら、倶楽部へはいれるんですか? […]
【報告】2016年4月度地域貢献例会 尾長天満宮の杜 整備
尾長天満宮渡辺宮司様による安全祈願の様子。ケガなく終わりますように ・開催日:2016年4月17日(日曜日) ・参加者:32名(子供会、地域の方々) 参加者による記念撮影 前日の夕方まで […]
【報告】第10回「海の再生全国会議」にて見勢井理事長&山本副理事長が発表
発表を行う見勢井理事長(左)と山本副理事長 3月3日(木)、広島国際会議場・ダリアの間において第10回・海の再生全国会議が開かれました。テーマは「みんなで考えよう、恵み豊かな海の再生」。全国の各湾における […]
(今年度の募集は終了しました)平成28年度 もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」 参加者募集!
《平成28年度 もりメイトキッズ開催のご案内》 今年も、もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を下記の日程で開講することになりました。 もりメイトキッズ事業は、自然の中で森林整備等の実体験を取り入れ、四季折々の自然を […]
【報告】2月度 出前間伐部会 in 湯来町多田地区
開催日:2016年2月21日(日曜日) くさびを打ってノコ道を作りながら大径木を伐倒します。 昨年10月より開始した当地での間伐作業も、前回までに3回(延べ3日間)実施してきた。フィールドの面積も0.8h […]
【今月のひと枝】キヅタ(木蔦)<ウツギ科・キヅタ属>
キヅタ(木蔦)<ウツギ科・キヅタ属> つる性の常緑樹。”フユヅタ” ともよばれる。細い毛のような根をツルから出して木や岩をよじ登る。本州から沖縄の暖温帯に自生。林緑や林内、原野などに普通に見られる。葉は互生に付き全縁。葉 […]
【報告】2016年2月度例会(座学) 「芸北地域の方との交流講演会」開催
今回の講師の方々 ♦開催日:2016年2月28日(日) ♦場 所:幟町会館 ♦座学例会 ・「地域通貨で森と地域と人を元気に」~”芸北せどやま再生事業″に学ぶ~ ・「広島市森づくりプラン21」から。 ♦参加人数 例 […]