本州(岩手県以南)、四国、九州に自生する 常緑小高木。 高さは2~ […]
Tag Archives | 間伐
狐原山の冬芽たち
左前列から 「コバノミツバツツジ」「アオハダ」「ナツハゼ」「シロダモ」「カラスザンショウ」 後から、「イロハ […]
2014.4.20 湯来町にて出前間伐例会
今年度1回目の出前間伐は、月1回の例会も兼ねて開催されましたこともあり, 総勢32名と大人数の参加となりました(活動体験の女性3名を含む)。 昨年度までの藤ケ瀬地区の間伐が終了し、 新フィールドの大谷大峯地区での,第1回 […]
11月度出前間伐部会 報告
(第7回) 11/17(日)in 湯来町多田地区 (報告:三原) 間伐マンと学生で元気に間伐 11月は会員20人に加えて、修道大学ボランティア学を受講する学生10人が参加。我々ロートル組はエネルギーをもらって若返ったこと […]
10月度出前間伐部会 報告
(第6回)10/20(日)湯来町多田地区 報告:前川、石原 まだまだ暗いスギ林 一刻も早い手入れを待っています 天候にめぐまれて予定どおりの開催 午前6時、本日の降水確率50%の予報が出ていたが、その時点では雨が降ってお […]
向原小学校5年生 森林体験活動
今年2回目の森林体験活動を行いました。参加したのは、開催場所の保垣地区の地元、安芸高田市向原町の向原小学校5年生28名です。約20年育った檜を間伐する作業の体験です。
2009/9 例会報告 白木町 小川フィールド
2009/09/27 カテゴリー 例会・活動報告
・里山の整備 ・進入路の道路整備 ・宇賀から移動した物置小屋の組み立て (2009.9.28) 天候は曇り空でしたが、体には心地よい日でした。昨年 度もりメイト養成講座を卒業し、本倶楽部に入会し今回 4回目の参加になりま […]
第2回出前間伐 in 湯来町和田地区
2009/08/30 カテゴリー
うす暗い線香林の間伐作業 2009.8.30
2009/3 例会報告 湯来 『安全な間伐作業の実践』
2009/03/29 カテゴリー 例会・活動報告
(2009.3.29)
第3回もりメイトキッズin松ケ原フィールド 『木こりの巻』
2009/03/01 カテゴリー
間伐の体験をしました。また、午後のクラフトは花炭つくりの体験です。意外に簡単、綺麗に炭ができました。持ち帰って、癒しと空気清浄につかえるかな? (2009.03.01)