毎年刈る場所のアシは太く背が高くなっており、元気に成長している実感があります。しかし参加人数の加減で、川下側にある「もやしのような細く短い」アシをこれまで刈ることができないままでいました。今年はこの課題を克服すべく、川下 […]
Tag Archives | 開催
【報告】2016年10月度地域貢献例会 神ノ倉山公園 ちゅーピーの丘 整備
・開催日:2016年10月23日(日曜)くもり ・参加人数:20名 作業を終えてのミーティング。切った枝は根元を揃え見た目良く! 雨が上がり終始、曇天の作業日和の一日。紅葉が始まったばかりの神ノ倉山からの […]
2016年9月度 地域貢献例会 黄金山山頂桜満開作戦
・開催日:9月25日(日曜日) ・参加者:26名 黄金山山頂桜満開作戦地元「黄金山桜の会」メンバー2名を含め26名の参加。山頂北側の、旧12チャンネル電波塔周辺 […]
【報告】2016年8月度地域貢献例会 「個人造成の里山」視察・雑木林整備の研修
・開催日:2016年8月28日(日曜日) ・参加者:約33名 8月の例会は北広島町南方柴ケ平にある「ゆとりの森」で行いました。森の中を2つの川が流れ、池や湖まであるという素晴らしい環境で、ビオトープとはこんな場所のこ […]
国民の祝日「山の日」記念植樹祭の報告並びに経緯について もりメイト倶楽部理事長 見勢井 誠
参加者と記念撮影 「祝日 山の日」、実は 広島からの発信! 今年から8/11(木)が祝日となりました。 山の日の趣旨は山に親しみ、恩恵に感謝する意義や山の持つ多様な価値、恩恵を広く共有すること。山や森 […]
【報告】2016年第3回 もりメイトキッズ 「わくわくもりの学校」開催
出来上がったクラフトを並べて品評会 ●開催日:2016年8月21日(日曜日)晴れ ●参加人数:46名 ●プログラム:ネイチャービンゴ、除伐、クラフト(蝶々) 夏らしい猛暑の中、第3回の […]
【報告】2016年7月度 地域貢献例会 湯来町狐原山の桜を守る環境整備
長柄カマでせっせと草刈り ・開催日:2016年7月24日(日曜日) ・参加者:約35名(地元湯来ふるさとプロジェクト会員を含む) 暑い中、大変な動力、お疲れさまでした […]
あしがるクラブ 活動報告「アシ舟やカヌーに乗って、川と親しもう!」
7月23日(土)「アシ舟やカヌーに乗って、川と親しもう!」を開催。 今回は受付で折り紙を配布して参加者に折鶴を折ってもらい、慰霊碑への献花・献水・千羽鶴を備え、全員で黙祷を捧げました。 自然護岸の残る貴重な […]
【報告】2016年度第2回 もりメイトキッズ開催
開催日:2016年6月12日(日曜日) 場 所:大竹市松ケ原フィールドにて 参加人数:小学生33名 「わくわくもりの学校」プログラム内容 ・間伐作業 ・クラフト(竹で作るカタツムリ) 間伐作業の様子 […]
【お知らせ】山の日祝日記念植樹祭 参加者募集中!
〇開 催 日:平成28年8月11日(木:祝日) 〇開催場所:廿日市市吉和「県立もみのき森林公園内」 〇集合場所:①無料バス 広島県庁北側 8時20分 ②現地集合 公園駐車場 9時30分 〇植樹会場 ・小室井山登山、 […]