発表を行う見勢井理事長(左)と山本副理事長 3月3日(木)、広島国際会議場・ダリアの間において第10回・海の再生全国会議が開かれました。テーマは「みんなで考えよう、恵み豊かな海の再生」。全国の各湾における […]
Tag Archives | 長
(今年度の募集は終了しました)平成28年度 もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」 参加者募集!
《平成28年度 もりメイトキッズ開催のご案内》 今年も、もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を下記の日程で開講することになりました。 もりメイトキッズ事業は、自然の中で森林整備等の実体験を取り入れ、四季折々の自然を […]
【報告】2月度 出前間伐部会 in 湯来町多田地区
開催日:2016年2月21日(日曜日) くさびを打ってノコ道を作りながら大径木を伐倒します。 昨年10月より開始した当地での間伐作業も、前回までに3回(延べ3日間)実施してきた。フィールドの面積も0.8h […]
【報告】2016年2月度例会(座学) 「芸北地域の方との交流講演会」開催
今回の講師の方々 ♦開催日:2016年2月28日(日) ♦場 所:幟町会館 ♦座学例会 ・「地域通貨で森と地域と人を元気に」~”芸北せどやま再生事業″に学ぶ~ ・「広島市森づくりプラン21」から。 ♦参加人数 例 […]
【もりメイトに「この人」あり】 藤原 満男 さん(3班)
ヒゲがお似合いの藤原さん 知る人ぞ知る 樹木医の資格を持つ藤原さん。 『養成講座の受講は9期くらいだったでしょうか。もりメイトに入ったら樹木医の試験を受けるために有利かなと思い、それにチェーンソーの技術も […]
【報告】クラフト部会拠点完成!in 安佐南区山本鹿ケ谷
完成したクラフトの拠点 2月も皆様の応援をいただき、予定通り山本町鹿ケ谷の倉庫・材料置き場ができました。 内部整理にまだ手がかかりますが、3月より本格的に材料作りを開始します。 また、3月6日は「NPO法 […]
【報告】2016年2月度 里山部会
開催日:2016年2月14日(日曜日) 参加者:10名 2月14日前日の雨で心配しましたが、回復し10名の参加で予定通り開催出来ました。 予定した椎茸の菌打ち1000駒は完了しましたが、ホダ木に余裕があり、 […]
【お知らせ】広島ホームテレビ地球派宣言特別番組のご案内
「藤岡弘、の甦れ京橋川~子供たちが遊べる川に~」と題した番組が、次のとおり放送される予定です。 〇放送時間:2月27日(土) 午後1時~1時55分 山本恵由美副理事長が会長を務めている「京橋川かいわいあしが […]
【報告】2016年1月度 地域貢献例会「三滝少年自然の家」森の整備
三滝少年自然の家のテント 新人に親切丁寧に伐採方法を教える沼田さん 開催日:2016年1月17日(日) 場 所:三滝少年自然の家 内 容:自然公園内の景観支障木の除伐作業 参 […]
【報告】クラフト部会 拠点移転進捗状況
40年ぶりという寒波に見舞われていますが1月15日から開始した安佐南区山本町鹿ケ谷の倉庫作りは多数の参加があり、パイプ骨組み、屋根、壁組、ドア、窓と順調に進んできました。 今後天候が良ければ床張りへと進み倉 […]