《子供を交え参加して気軽にいただくことも、倶楽部としての目標でもあります》 開催日: 2015年11月15日(日) 場 所: 白木町小川フィールド 参加者: 会員28名 1) […]
Tag Archives | 里
新年ご挨拶
謹賀新年 あけましておめでとうございます 理事長 見勢井 誠 早いもので今年は倶楽部が発足して20年となる節目の年です。森の再生と自然保護を図るため、高いレベルの林業技術の習得を目指し、市民の森づくりの先導的活動 […]
【報告】2015年10月度 里山部会 in 白木小川フィールド
白木町の谷は稲刈りの真っ盛り、黄色に輝く田圃を見ると平和な日本の幸せを感じます。10月は13名が参加しました。 小屋の修理を始めてから、半年が過ぎようとしておりますが、ようやく来月には、床張りが出来る迄になりました。 1 […]
【今月のひと枝】クヌギ(橡 椚 櫟)<ブナ科・コナラ属>
本州(岩手,山形県以南)から沖縄に分布する落葉高木。コナラと共に里山 雑木林を代表する樹木。生長が早くシイタケ栽培の原木やマキ、炭材に使われ植林もされる。花は春、若葉の少し前に咲く。ドングリは径2㌢前後、2年目の秋に熟し […]
【報告】2015年9月度 里山部会 in 白木小川フィールド
9月13日鬼怒川災害の後、天気快晴なれど小屋の修理作業は難航。腐食が柱にも及び柱の下部を交換する作業が加わりました。高い防腐剤を塗ったので、今度は長持ちしてくださいね。 近隣の樹木が電線に掛かるほど伸びて、倒す作業が入り […]
~もりメイト倶楽部にこの人あり~
里山部会長 北田 正仁・正子さん いつも仲の良いラブラブご夫婦 😀 自他共に認める、倶楽部きってのラブラブご夫婦、養成講座の3期生。「よく続いたね~」と正仁さん。もりメイトキッズの専属シェフでもある。 毎 […]
【報告】2015年8月度 里山部会 in 白木小川フィールド
8月9日暑い日でしたが12名の参加が有りました。休憩小屋の床の張り替え作業をメインに行いました。全面張り替えの為、床材を揃える作業が難航し作業も遅れがちとなっています。防腐処理も疎かに出来ません。 明野さん差し入れの冷え […]
~もりメイト倶楽部にこの人あり~ 広報担当 松村允雄さん
笑顔が素敵な松村さん 名簿の管理から、用紙や封筒の用意、会報発送の準備に至るまで、一手に引き受けて下さっているのが、松村さん。実はこの8月で81歳を迎える倶楽部の最高齢者。 もりメイトの魅力は?と伺った。「もりメイトの […]
【報告】2015年7月度 里山部会 in 白木小川フィールド
梅雨の合間、天気が心配されましたが11名が集まり小屋の補修作業は進みました。床板の傷みは予想以上で、床を無くし土間にする事を考えていましたが、根太が大丈夫だったため、クラフト部会から譲り受けた板材を使って、次回8月には床 […]
【報告】「種からつなぐみんなのひまわりプロジェクト」現状報告
夏に咲く黄色いひまわりを夢見て種をまく緑井地区の住民 昨年8月20日の豪雨による大災害からこれまで「私たちは忘れない」を合言葉に、緊急支援から半年後の2月は佐東公民館ほかで「つなぐプロジェクト(3日間)」 […]