西日本豪雨災害に思う事。 ~ボランティア活動に参加して~ 編集委員 土谷正樹 私事で恐縮ですが、広島土砂災害で安佐南区緑井7 丁目の自宅が被災し、2軒お隣りの方を含め周囲で 10 名の方 がお亡くなりになる […]
Tag Archives | 方
第2回 もりメイトキッズ開催 ~広島市森林公園こんちゅう館 坂本先生をお迎えして~
多様な植物が育つ環境には多様な昆虫が生息する。里山の手入れは生き物にとって とても大切!! 開催日:2018年6月10日(日曜日) 場 所:大竹市松ケ原 天 気:くもり 当日は雨予報の中、曇り空とにらめっこしながら […]
環境研究部会ワークショップ開催 森の小屋づくり
参加者による記念撮影 ツリーハウスのワークショップをおこないました。当日は14名の参加があり、講師の伊東軍治さん指導のもと和気あいあいと作業を進めることができました。 朝のミーティング。講師の伊東さん […]
【募集】2018年度もりメイトキッズ「わくわく森のがっこう」参加者募集!
今までのキッズの様子 今年で12年目を迎える、子ども森林ボランティアもりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を開催します。 今年のテーマは「自然を深ぼり!」 森の植物、生き物の生態系を学ぶことにより、私 […]
【報告】2017年度第4回 もりメイトキッズ開催
大学生ボランティアによるアイスブレイクの様子 ◆日にち:2017年11月19日(日) ◆参加人数:32名(子供(中学生含)16名) スタッフ:17名 大学生:7名 ◆主 […]
【報告】2017年8月 実践座学 in ゆとりの森
~ 8月27日実施:参加人数 28名 ~ ■8月は毎年、会員の技術スキルアップを目指して学びの機会としています。 今回は、千代田の“ゆとりの森”をお借りして、倒した木の集材方法・ロープワークの学習を行いました。 砂原班長 […]
植林ボランティアツアー in ハバロフスク
シカ・チャリアン村の子供たちと(右が原田さん) 新緑の広島から早春のロシアへ 友人に誘われ、4月30日から5月6日までの一週間、ハバロフスクの植林ボランティアへ参加しました。成田から飛行機で約2時間、そ […]
【報告】2017年4月例会「駅キタ雑木林の整備」
歩道を整備する地元の高校生 開催日:2017年4月22日(日) 参加人数:59名 倶楽部員32名と地元参加者27名の参加により賑やかな例会となりました。今回は二箇所での作業。鎮守の森 […]
【報告】2017年4月 クラフト部会報告
今月はたくさんの方々とふれあい、クラフト工作を行いました。4月8日(土)には広島市中央公園「春のグリーンフェアー」。あいにくの曇り空、参加者の出足は今一つでしたが作品は良くできました。<参加者は37人、倶楽部員5名> […]
ゆとりの森、沖野様からお礼のメッセージ<例会他でわが倶楽部が整備を行い無事終了したことについて>
お礼メッセージを下さった沖野様 3月27日、北広島町から審査を受け認可をいただき、「ゆとりの森里山整備事業」が無事に完了致しました。もりメイト倶楽部の皆さま方が何度も足を運び、一生懸命に丁寧に整備して下さ […]