今週の日曜日開催となりました、2015年度第1回「わくわく森のがっこう」についての詳細をお知らせします。 <2015年度のテーマ> 森の達人 きこりになろう! <第1回目のテーマ> 木をきって森を明るくしよう <プロ […]
Tag Archives | 整備
【報告】2015年3月度 地域貢献例会 in 尾長天満宮の杜整備
境内にあった鳥の巣。ビニール紐で作られてるところが現代風 ■参加者:会員23名 町内会 9名 春めいた気候の3月15日、地域貢献として毎年行ってる尾長天満宮の杜の整備を行いました。 安全祈願 イノ […]
【報告】ヒョウモンモドキ保護大作戦 in 世羅台地
全国各地で見かけられたヒョウモンモドキは現在は絶滅危惧種となり唯一、広島県の世羅台地にしか生息していません。このヒョウモンモドキは湿原に生えるキセルアザミと私たちのよく知るノアザミの両種が必要な蝶々 平成24年春、三原 […]
【報告】2014年12月度例会 in 松ケ原河平連山
実施日:2014年12月7日(日) 曇り 参加者:会員23名 学生4名 地元自治会の皆様 10名 計37名 ぜひハイキングにお越しください この日は、河平(こうひ […]
平成27年 新年ご挨拶
謹 賀 新 年 本 年 も よ ろ し く お 願 い し ま す 大きな力で恵みを与えてくれる森を守るため“森は私たちの宝もの、未来に残したい、伝えたい”をメッセージとして『森づくりの先導的な役割』を担い駆け […]
【報告】2014年10月度定例 In 恵下山公園
【実施日】2014年10月26日(日曜日) はれ 【参加者】会員16名 地元メンバー14名 学生3名 学生ボランティアご挨拶 10月の例会は、広島市安佐北区真亀にある恵下山公園の整備作業です。この公 […]
【報告】2014年10月度 出前間伐会in安佐町
【実施日】2014年10月19日(日曜日) はれ 【参加者】会員 10名 専門学校生 3名 計13名 ここ広島市安佐北区安佐町宮野での間伐作業は、先月に続き2回目の活動です。 […]
【お知らせ】京橋川かいわいあしがるクラブ
【京橋川あしがり大作戦 with 生き物観察】 ※11/16終了しました 広島市中区白島の京橋川の川辺にて定期的に行っています京橋川の葦刈りを行います。イノシシ鍋の販売と焚き火による焼き芋を用意しています。簡単な昼食を持 […]
【報告】間伐部会活動報告(2014年10月度 10/19開催)
ここ広島市安佐北区安佐町宮野での間伐作業は、先月に続き2回目の活動です。前回はフィールドの整備を重点的に行った関係もあり、本格的な間伐作業は今回からです。 当倶楽部がNPO法人化へ移行したこ […]
【案内】2014年11月2日開催 もりメイトキッズ「わくわく森のがっこう」のご案内(11/2 終了しました)
今年度最後のもりメイトキッズ「わくわく森のがっこう」が、いよいよ今週末11月2日(日曜日)開催します。 すでに出席の連絡をされてる参加者は、9時50分までにお越し下さい。 <当日の主な内容> 午前:森林整備・ビオトープ作 […]