多様な植物が育つ環境には多様な昆虫が生息する。里山の手入れは生き物にとって とても大切!! 開催日:2018年6月10日(日曜日) 場 所:大竹市松ケ原 天 気:くもり 当日は雨予報の中、曇り空とにらめっこしながら […]

多様な植物が育つ環境には多様な昆虫が生息する。里山の手入れは生き物にとって とても大切!! 開催日:2018年6月10日(日曜日) 場 所:大竹市松ケ原 天 気:くもり 当日は雨予報の中、曇り空とにらめっこしながら […]
シカ・チャリアン村の子供たちと(右が原田さん) 新緑の広島から早春のロシアへ 友人に誘われ、4月30日から5月6日までの一週間、ハバロフスクの植林ボランティアへ参加しました。成田から飛行機で約2時間、そ […]
緑あふれる季節となりました、今月はフラワーフェスティバル他たくさんのふれあい工作がありました。5月3、4、5日に行われた「ひろしまフラワーフェスティバル」では3日間とも晴天に恵まれ、多数の参加者があり、楽しい作品がいっぱ […]
「もりメイト養成講座」21期生を最後に、3年間の講師を終えました。倶楽部の今までの経緯を改めて顧みると、指導員の派遣はなんと平成9年に倶楽部発足をした年から依頼を受けておりました。同時に市が企画する みどりの里親、体験ツ […]
・開催日:2月26日(日) ・参加者:22名 天候にも恵まれ絶好の作業日和となりました。プロジェクトチームが伐り倒した樹木の枝払い片付け、見栄え良い棚積みが主な作業でしたが、量の多さに、朝どうなる事かと不安がよ […]
「環境教育研究部会=環研=『もりメイトキッズ』」の立役者。数年前から岡山へ越され、珈琲豆販売店を営みながら、プランナー兼デザイナーとして活躍中。養成講座は9期生。入会後「もりの手紙」の編集を担当、イラストやロゴのほとんど […]
評判を博したクラフト部会力作の「クリッペ」 先月号でお知らせした「ひろしま・ドイツ・クリスマスマーケット」が12月16日~18日の日間、3ヨーロピアンな雰囲気に包まれ、上八丁堀のアーバンビューグランドタワー公開空地に […]
明けましておめでとうございます。 20周年となる今年、現在の会員数は約200名で広島県下最大級の森林ボランティア団体として県内外で活発な活動を展開しています。 1996年、市主催で林業の基本について学ぶ森林ボランティアリ […]
刈った葦を竹チッパー機でチップに奮闘中! 山本恵由美副理事長が会長を務める上記クラブが、7月のカヌーイベントに引き続き、11月26日に葦(アシ)刈りとその堆肥化やクラフトアートのイベントを開催しましたので […]