山本理事長のあいさつとスタッフ紹介 ・開 催 日:2018年4月15日(日曜日) ・ 場 所:大竹市松ケ原キッズフィールド ・参加人数:42名(子供17名 幼児7名 保護者18名) ・スタッフ:20名(大学生 […]

山本理事長のあいさつとスタッフ紹介 ・開 催 日:2018年4月15日(日曜日) ・ 場 所:大竹市松ケ原キッズフィールド ・参加人数:42名(子供17名 幼児7名 保護者18名) ・スタッフ:20名(大学生 […]
大学生ボランティアによるアイスブレイクの様子 ◆日にち:2017年11月19日(日) ◆参加人数:32名(子供(中学生含)16名) スタッフ:17名 大学生:7名 ◆主 […]
・開催日:2017年7月16日(日曜日)テーマ:湯来町狐原山の桜を守る環境整備 ・参加者:約35名(湯来ふるさとプロジェクト会員を含む) 16日、狐原山例会に参加しました。倶楽部からの参加は30名で、今回は「草刈り隊」と […]
青空の下、たくさんの参加者が集いました 昨年に引き続き、5月20日(土)「情報労連ひろしま協議会・NTT労組広島県グループ連絡会」による『春の女神:ギフチョウが飛来する森づくり』のイベントを実施しました。幼児・小学生か […]
ホオノキ(朴ノ木)<モクレン科・モクレン属> 高さ30㍍にもなる落葉大高木。北海道から九州の山地に自生。葉は長さ25~45㌢の倒卵形で単葉では日本で最も大きい。花は晩春、新葉の開いた枝先に上を向いて咲き、黄 […]
シカ・チャリアン村の子供たちと(右が原田さん) 新緑の広島から早春のロシアへ 友人に誘われ、4月30日から5月6日までの一週間、ハバロフスクの植林ボランティアへ参加しました。成田から飛行機で約2時間、そ […]
参加者で集合写真 ・開 催 日:2017年4月23日(日) ・参加人数:参加者60名(内・小中学生28名) ・スタッフ:21名・大学生5名 前日の大雨がウソのようなすっきり晴れ渡る青空のもと […]
木々の枝は未だ芽吹いてはいませんが、暖かくなってきました。3月12日はいつもより多い15名の参加があり、にぎやかな1日となりました。この日には見勢理事長が上深川で楽農小屋(農業を楽しむグループ)を立ち上げておられる「うし […]
・開催日:2月26日(日) ・参加者:22名 天候にも恵まれ絶好の作業日和となりました。プロジェクトチームが伐り倒した樹木の枝払い片付け、見栄え良い棚積みが主な作業でしたが、量の多さに、朝どうなる事かと不安がよ […]
アオダモ(青梻)<モクセイ科・トネリコ属> 北海道から九州に自生する落葉高木。山地の谷沿いや尾根にやや普通に見られる。葉は長さ12~25㌢の奇数羽状複葉で、小葉は2~3対。葉先は細長く鋭い鋸歯がある。材は堅く粘りが強いの […]