子供たちが作り上げた森の階段 雑木林の除伐後の山道 開催日:2015年6月7日(日曜日) くもり時々晴れ 参加者:60名 プログラム:森の山道づくりとかまどご飯体験(薪割り、材料切り) お昼ごはん: […]
【報告】2015年6月度 間伐部会
開 催 日:2015年6月21日(日) 場 所:広島市佐伯区湯来町大字多田字上中山の私有林 参加人数:13名 間伐前のチェーンソーの点検!念入りに! 先月に引き続き、湯来 […]
【お知らせ】2015年度7月度 活動予定
山の道具とは。。。ヘルメット、ノコ、ナタ、軍手、タオルのこと。ノコ、ナタは貸出します。 【例 会】 7月地域貢献例会(担当3班) 「狐原山下草刈作業」 昨年の様子   […]
【今月のひと枝】 ウツボグサ(靫草)<シソ科・ウツボグサ属>
日当たりのよい道端や草地に生える。茎はシソ科を特徴づける四角形で、高さは20~30㌢。茎の基部から横に這う茎(走出枝:そうしゅつし=ランナー)を伸ばし増える。日本各地の他、東アジアに広く分布し、6月から盛夏にかけ紫色の唇 […]
【お知らせ】自然を生かしたまちづくり フォーラム開催のお知らせ
先日「広島湾岸ロングトレイル」の説明会がありました。秋にはフォーラムも計画中です。それに伴い、「自然を生かしたまちづくり」のフォーラムが広島市役所本庁で開催されます。 興味のある方はぜひご出席下さい。 ■日 […]
【報告】「種からつなぐみんなのひまわりプロジェクト」現状報告
夏に咲く黄色いひまわりを夢見て種をまく緑井地区の住民 昨年8月20日の豪雨による大災害からこれまで「私たちは忘れない」を合言葉に、緊急支援から半年後の2月は佐東公民館ほかで「つなぐプロジェクト(3日間)」 […]
【報告】2015年度6月度 環境研究部会座学「アイスブレイク講座」開催
座 学:アイスブレイク講座 講 師:NPO法人ひろしまレクリエーション協会 副会長:山野節子 氏 開催日:2015年6月15日(月曜日) 場 所:広島市中区地域福祉センター 参加者:11名 コミュニケーション能力向上のた […]
【お知らせ】山楽部活動
(前回吉和冠山登山にて)鱒に似た色マスタケ 7月は可部冠山登山です。お気軽にご参加下さい。 なお、暑いですので日焼け、熱中症対策、帰りのお風呂セットをお忘れなく! ■日 時:2015年7月4 […]
【報告】2015年6月度 里山部会 in 白木小川フィールド
「慰霊の灯篭」の竹炭 6月14日梅雨の晴れ間、初参加の佐藤さんを含め13名参加が有りました。 駐車場・墓所周辺の草刈りとテラスの補修が主な作業です。 テラスの痛みは予想を超えて […]
《木まぐれ連載》森林よもやまコラム「キクイムシ(木食い虫)」 山田政延
キクイムシ(木食い虫)なかでもヒラタキクイムシは乾燥した木材をかじるのが大好きな害虫です。 フローリングや壁・家具や、額縁などを食害します。床や窓枠に毎日のように粉が落ちていたらもう手遅れ。成虫になって材の外に出るとき1 […]