Pic5. 講師、事務局員、生徒全員で記念撮影 ひろしま緑づくりインフォメーションセンター(略称:GIC)が主催する1泊2日のチェーンソー技能講習会:森づくり安全サポーター(ランク3)研修会 […]
【今月のひと枝】クヌギ(橡 椚 櫟)<ブナ科・コナラ属>
本州(岩手,山形県以南)から沖縄に分布する落葉高木。コナラと共に里山 雑木林を代表する樹木。生長が早くシイタケ栽培の原木やマキ、炭材に使われ植林もされる。花は春、若葉の少し前に咲く。ドングリは径2㌢前後、2年目の秋に熟し […]
《木まぐれ連載》森林よもやまコラム「たけ(竹)」 山田政延
竹(たけ) 旺盛な成長力で厄介者にされる竹、放っておくとどんどん生育圏を拡げてしまいます。 その竹を枯らすには、12月から2月ころまでの竹が水を吸い上げなくなる冬眠時期に切るのが良いそうです。 それも、地面から1m位の所 […]
【案内】今年も「ひろしまもりの市」出店します
ひろしま森の市も、今年で創立26周年を迎えます。 材料準備が大変でしたが クラフト部会も元気に参加します。 みなさまよろしくお願いします。 ■開催日:2015年11月3日(火、祝日) ■場 所:広島市森林公 […]
【お知らせ】2015年10月度 地域貢献例会のご案内
10月の地域貢献例会は、毎年行っています恵下山公園の雑木等の整備などを行います。(担当4班) ◆日 時:2015年10月25日(第4日曜) ◆場 所:恵下山(安佐北区真亀3丁目) ◆集 合:9 時 恵下山公園広場(高陽高 […]
【報告】太田川流域学校間交流事業 今年は趣向を変えて実施!
今年も太田川流域学校間交流事業として、小学校2校を受け入れました。太田川の恩恵を受けることにより、私たちの生活にどのような影響を与えるのか、実践を通して教え学ぶことを目的としています。今年は、例年通りの森林 […]
~もりメイト倶楽部にこの人あり~
ニューフェース♪5班 岩坂 佳彦 測量機を真剣に望みこむ岩坂さん もりメイト倶楽部の期待の新人!若さがほとばしり、一見青年のように見えるが実は3児のパパ。去年鳥取から広島へ転勤.「何か新しい事をしてみたか […]
【報告】チェーンソー講習会を受講して
・日時:8月29日~30日(2日間) ・場所:広島市農林水産振興センター 7月号の会報で案内のあった「チェーンソー講習会」に参加しました。 講習内容は、チェーンソーによる玉切り、受け口などの伐木作業の実技と […]
【報告】2015年8月度 例会「測量座学&広島市森林公園整備」
最新式と倶楽部で利用する計測器の違い 開催日:2015年8月29日(土曜日) 場 所:広島市森林公園 林業体験広場 内 容:現在の測量技術講座と、倶楽部で行なう測量実習。昼からは公園内の整備 参加者:会 […]
【お知らせ】10月 各部活動予定
【里山部会】 基本第2日曜日開催(10月11日 11月8日 12月13日) ■日 時 2015年10月11日(日曜日)9時集合 ■場 所 小川フィールド ■作 業 小屋修理 ■申込み 2班北田まで 電話・Fax […]