IMG_5473

~もりメイト倶楽部にこの人あり~ 品川 正幸さん

 まだまだチェンソーを使って森林整備します   もりメイト倶楽部のご意見番。倶楽部の行く末を見守り、組織や運営についてもいろいろアドバイスを下さる。今79歳を迎え自分史を作っておられる最中だとか。倶楽部へ入られ […]

Continue Reading
2015-1017 太田川源流の森007[1]

【報告】太田川源流の森での間伐作業       理事長 見勢井 誠

 間伐の説明を聞く参加者 ・日時:2015年10月17日(土曜日) ・場所:廿日市吉和町「源流の森」   今年も太田川流域水源涵養推進協議会(事務局:広島市水道局)より、間伐作業の指導を依頼されました。協議会で […]

Continue Reading
草刈 伊藤さん

【報告】2015年9月度 地域貢献例会 神之倉山公園「ちゅーピーの丘」整備

 集合写真 開催日:2015年9月27日(日曜日) 場 所:神之倉山 ちゅーピーの丘 内 容:ちゅーピーの丘草刈り 参加者:会員24名 & 愛山会:加藤氏   芸北の山々まで見渡せる程の快晴。この日は草刈りがメ […]

Continue Reading
クヌギ

【今月のひと枝】クヌギ(橡 椚 櫟)<ブナ科・コナラ属>

本州(岩手,山形県以南)から沖縄に分布する落葉高木。コナラと共に里山 雑木林を代表する樹木。生長が早くシイタケ栽培の原木やマキ、炭材に使われ植林もされる。花は春、若葉の少し前に咲く。ドングリは径2㌢前後、2年目の秋に熟し […]

Continue Reading
よもやま

《木まぐれ連載》森林よもやまコラム「たけ(竹)」               山田政延

竹(たけ) 旺盛な成長力で厄介者にされる竹、放っておくとどんどん生育圏を拡げてしまいます。 その竹を枯らすには、12月から2月ころまでの竹が水を吸い上げなくなる冬眠時期に切るのが良いそうです。 それも、地面から1m位の所 […]

Continue Reading
向原小学校 木の切り方①鎌田さん

【報告】太田川流域学校間交流事業 今年は趣向を変えて実施!

  今年も太田川流域学校間交流事業として、小学校2校を受け入れました。太田川の恩恵を受けることにより、私たちの生活にどのような影響を与えるのか、実践を通して教え学ぶことを目的としています。今年は、例年通りの森林 […]

Continue Reading
岩坂

~もりメイト倶楽部にこの人あり~     

ニューフェース♪5班 岩坂 佳彦  測量機を真剣に望みこむ岩坂さん   もりメイト倶楽部の期待の新人!若さがほとばしり、一見青年のように見えるが実は3児のパパ。去年鳥取から広島へ転勤.「何か新しい事をしてみたか […]

Continue Reading

Powered by WordPress. Designed by WooThemes