新コーナー 安全ゼミナール

安心・安全への道 ④錯覚・錯視によるリスク

~ヒヤリハットとその前までの予知能力を身につける~ 鎌田 要(2班) いつも例会で安全を喚起して下さる鎌田さんによって「安心、安全への道」をテーマにしたコラムです。 みんなで楽しく作業し、目標を目指すには、何よりも安全の […]

Continue Reading
9月地域貢献プロジェクト例会「河平(こうひら)連山」登山道整備

9月地域貢献プロジェクト例会「河平(こうひら)連山」登山道整備

「松が原」を裾野に持つ河平連山の登山道は、近年、松枯れや倒木が多く危険な箇所が多々見られます。例会では、安心して登山を楽しんでいただくため、昨年に引き続き整備を予定しています。伐ったあとの片付けなど、たくさんの手が必要で […]

Continue Reading
『女性のための森づくり入門体験講座』募集中!

『女性のための森づくり入門体験講座』募集中!

無理なく、安全に、楽しみながら森林づくりを学べる初心者向けの講座 第1回:森の美しさを考える (森の健康診断・伐採計画・竹の伐採) ~森の木の混み具合を調べたり、竹を切ったり、美しく健康な森 林づくりについて考えます~ […]

Continue Reading
7月地域貢献例会「狐原山の草刈り&桜を活かすための景観整備」~7月21日(日) in湯来町~

7月地域貢献例会「狐原山の草刈り&桜を活かすための景観整備」~7月21日(日) in湯来町~

参加:総勢 41名《会員31名・湯来ふるさとプロジェクト会員 10 名》3班 土谷 正樹 もりメイト倶楽部&湯来ふるさとプロジェクトのみなさんと。お疲れさま~! 今回は、刈り払い機や鎌による遊歩道や斜面の草刈り […]

Continue Reading
≪全国山の日イベント・低山探訪≫ 涼しい森を散策して藤ヶ丸山を目ざそう!

≪全国山の日イベント・低山探訪≫ 涼しい森を散策して藤ヶ丸山を目ざそう!

見勢井顧問の案内で散策しながら登山。 広島市森林公園ではこれまで毎年6月に広島県で独自に始まった「ひろしま山の日」に森林整備のイベントを企画してもりメイト倶楽部が主幹となって開催してきました。 今年度は趣向を変えて、国民 […]

Continue Reading

安心・安全への道 ③ 安全監視員と活動者の意識差に潜むリスク

~ヒヤリハットとその前までの予知能力を身につける~ 鎌田 要(2班) いつも例会で安全を喚起して下さる鎌田さんによって「安心、安全への道」をテーマにしたコラムです。 みんなで楽しく作業し、目標を目指すには、何よりも安全の […]

Continue Reading

Powered by WordPress. Designed by WooThemes