なぎさ2

【報告】なぎさ中学 職場訪問研修レポート

 昼食の様子。自分たちで作った豚汁は美味しい!   毎年1月「なぎさ中学」では3年生を対象とした職場訪問研修があり、その一環として「もりメイト俱楽部」の里山体験も対応しています。今年は1月24日に男女10名の参 […]

Continue Reading
東京でのプレゼン

【TOPICS】『京橋川かいわい あしがるクラブ』国土交通大臣表彰「手づくり郷土賞」を受賞しました!

中国地方で唯一の受賞。名誉なことです。「手づくり郷土(ふるさと)賞」とは 日本の各地で、地域特有の自然や歴史、伝統、文化や地場産業等を貴重な地域資源として見直し、積極的に利活用した地域活動によって、地域の魅力や個性を生み […]

Continue Reading
クラフト写真

【報告】2017年1月活動報告 クラフト部会

寒い日が続いていますが、椿の赤い花が元気づけてくれます。 今月の作業はクラフト教室向けの車制作、倉庫の整理、棚づくり、裏山の土嚢積みです。奥にしまっていた道具類、クラフト材料の段ボール箱を棚に移しきれいになりました。その […]

Continue Reading
里山2

【報告】2017年1月 In 小川 里山部会報告

今年最初の里山部会は1月8日。天気予報は日毎・時間毎に悪い方向に向っています。やるしか無い!。朝から雨除けテントの準備から始まりです。(そういえば12月最後の集会も大雨でテントの下で終わりました。)  朝から雨の中、大学 […]

Continue Reading

【森林よもやまコラム】【干割れ】ひわれ

伐った木が乾燥するとき、木の表面と内部の乾燥の速度の違いから割れが起こります。似たような芯割れは伐採時に受ける外力や成長の際の内部応力から発生するそうです。いずれも、薪割りのときはその割れ目に向けて斧を振り下ろすと、よく […]

Continue Reading
例会3

【報告】2017年1月 地域貢献例会(北広島町)ゆとりの森 雑木林整備

・開催日:1月29日(日)曇りのち雨 ・参加者:20名(体験参加者1名含む)  雪の中での作業となりました。   残雪残る「ゆとりの森」、今日もたくさんの参加者が集まりました。9時集合点呼、ラジオ体操を行い3班 […]

Continue Reading
ひと枝

【今月のひと枝】ヒカゲノカズラ(日陰の葛)<ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ属>

  北海道から九州に分布する ツル性の常緑シダ植物。丘陵地から深山にかけ広く自生する。径5㍉ほどの茎は、ツルのように地表を這いながら長く伸び、左右から交互に短い枝を立ち上げる。茎は根を出しながら2~3㍍にまで達 […]

Continue Reading

Powered by WordPress. Designed by WooThemes