0001

もりメイトキッズは今年で11年目の開催となります!

平成19年に倶楽部に誕生した環境教育研究部会。人づくりの重要性から始めたこの事業も11年目を迎えました。今年も4回にわたり、子ども森林ボランティアもりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を開催します。 今年のテーマは、「み […]

Continue Reading
沖野氏

ゆとりの森、沖野様からお礼のメッセージ<例会他でわが倶楽部が整備を行い無事終了したことについて>

 お礼メッセージを下さった沖野様   3月27日、北広島町から審査を受け認可をいただき、「ゆとりの森里山整備事業」が無事に完了致しました。もりメイト倶楽部の皆さま方が何度も足を運び、一生懸命に丁寧に整備して下さ […]

Continue Reading
マレーシア2

【報告】マレーシアの子どもたちが廿日市市の原小学校を訪ねました

 原小学校の生徒との記念撮影   昨年11月に、もりメイトキッズが行っている体験型の環境教育に大変関心を示され、森林局の方と視察に来られた酒井和枝さん。この度、酒井さんを団長に、マレーシア協会の森嶋先生やサラワ […]

Continue Reading
養成口座

~もりメイト養成講座の講師を終えて~ 技術の向上はコミュニケーションが一番大事!

「もりメイト養成講座」21期生を最後に、3年間の講師を終えました。倶楽部の今までの経緯を改めて顧みると、指導員の派遣はなんと平成9年に倶楽部発足をした年から依頼を受けておりました。同時に市が企画する みどりの里親、体験ツ […]

Continue Reading
里山

【報告】2017年3月 里山部会報告 In 小川フィールド

木々の枝は未だ芽吹いてはいませんが、暖かくなってきました。3月12日はいつもより多い15名の参加があり、にぎやかな1日となりました。この日には見勢理事長が上深川で楽農小屋(農業を楽しむグループ)を立ち上げておられる「うし […]

Continue Reading
山田さん

【報告】2017年3月例会 「松が原キッズフィールド整備」

  床を貼替したツリーハウス   桜の開花前の「花冷え」する朝、30分前にはすでに10人が準備を始めていました。 今回の作業は、4月16日に開催されるもりメイトキッズ「わくわくの森の学校」で参加者を迎えるための […]

Continue Reading

Powered by WordPress. Designed by WooThemes