
5月地域貢献プロジェクト例会 「狩留家かるが 自然の森公園」構想に協働しよう
3月に行う予定でした地域貢献例会を5月に行います 担当:4班 「NPO狩留家」は設立後12年間、狩留家の活性化を目的に「最期まで安心して住み続けられる狩留家」を目指し活動されております。 今後活性化の施策と […]

5月の活動予定
里山部会 日時 5月11日(日) 9:00~15:00 場所・作業 白木フィールド 炭焼き(竹)火入れ8:00*9:00 環境整備・萌芽保護(玉ねぎネット活用) 落葉の腐葉土づくり(カブトムシの寝床) 榾木の育成・森林の […]

4月 活動の予定
クラフト部会 「自分が作りたいクラフト作品」お手伝いします! アイディア募集!~参加お待ちしています~ 日時 5日、12日(各土曜) 場所 鹿ヶ谷で作業 連絡先 岩田 080-5751-3798 里山部会 日時 4月13 […]

4月地域貢献例会「尾長天満宮鎮守の森」整備 ~雑木・竹藪伐採及び参道の整備他~
担当:1班 日時 4月27日(第4日曜)9時00分~※担当班のメンバー&リーダーは8時15分までに集合して下さい。 集合場所 尾長天満宮裏山駐車場※広島市東区山根町33-16《広島朝鮮学園校門前》ナビ検索位置:東区山根町 […]

3月部会報告
3月 里山部会 3月9日:小川F ■快晴 9:00~14:00参加者12名。当日は、フィールド内で栽培している椎茸の収穫と、昨年ナラ枯れコナラを伐採し榾木として直径約100mm×900mm玉切り材30本へ、椎茸の棒駒菌打 […]

2月例会「黄金山サクラ救出作戦」
2月23日(日)参加:23名3班 北田 正仁 作業前のミーティング。楠那公民館前にて ■当日は、楠那公民館主催の「篠竹(しのたけ)の除伐」のイベントも開催され、山本理事長と見勢井顧問が指導者として参加、後に合流しました。 […]

今月のひと枝 番外編:「ひと枝」を終えて
月号の会報が発行された翌朝、例会でご一緒した平田さんからすぐに下記のメールが届きました。何よりの励ましとねぎらいでした。嬉しかった! もりメイト養成講座(現育成講座)の1期生だった私、「植物の名前を覚えるには画を描くとい […]

安心・安全への道 ⑦-1斜面(等高線の上)での伐倒(者)に関わるリスク
~ヒヤリハットとその前までの予知能力を身につける~ 鎌田 要(2班) いつも例会で安全を喚起して下さる鎌田さんによって「安心、安全への道」をテーマにしたコラムです。 みんなで楽しく作業し、目標を目指すには、何よりも安全の […]

3月地域貢献プロジェクト例会「狩留家(かるが)自然の森公園」構想に協働しよう
担当:4班 「NPO狩留家」は設立後12年間、狩留家の活性化を目的に「最期まで安心して住み続けられる狩留家」を目指し活動されております。 今後活性化の施策として、①狩留家駅周辺にパーク&ライド機能 ②狩留家に「自然の森公 […]

3月 活動の予定
クラフト部会 「自分が作りたいクラフト作品」お手伝いします! アイディア募集!~参加お待ちしています~ 日時 8日、15日(各土曜) 場所 鹿ヶ谷で作業 時間 9:00 – 15:00 連絡先 岩田 080-5751-3 […]