3月13日、15名の参加が有りました。今日の作業は竹炭作りの準備、椎茸の菌打ち、小屋修理の仕上げ、近隣の伐採枝の焼却等でした。 竹炭は年に2回くらいしか焼いていませんが、竹の伐採・寸切(40㌢)・竹割・節抜・乾燥を経て窯 […]
Archive | 里山部会
【報告】2016年2月度 里山部会
開催日:2016年2月14日(日曜日) 参加者:10名 2月14日前日の雨で心配しましたが、回復し10名の参加で予定通り開催出来ました。 予定した椎茸の菌打ち1000駒は完了しましたが、ホダ木に余裕があり、 […]
【報告】2016年1月度 2016年初の里山部会
暖かで穏やかだった正月気分も抜け、1月10日の開催日には、15名の参加が有り、休憩小屋の周辺整備を主体に、倒木等の整理等を行いました。 12月の納会の時には椎茸が生え揃っていませんでしたが、今回は綺麗な椎茸がたっぷり収穫 […]
【報告】里山部会 & 環境研究部会合同 里山整備及び納会を行ないました
2016年 新年明けましておめでとうございます 昨年12月13日、環境教育研究部会と里山部会が初めて合同納会として開催し25名の参加がありました。やはり大人数の参加が有る事は気持も華やぎます […]
【報告】2015年11月度 地域貢献例会「里山部会合同例会」
《子供を交え参加して気軽にいただくことも、倶楽部としての目標でもあります》 開催日: 2015年11月15日(日) 場 所: 白木町小川フィールド 参加者: 会員28名 1) […]
【報告】2015年10月度 里山部会 in 白木小川フィールド
白木町の谷は稲刈りの真っ盛り、黄色に輝く田圃を見ると平和な日本の幸せを感じます。10月は13名が参加しました。 小屋の修理を始めてから、半年が過ぎようとしておりますが、ようやく来月には、床張りが出来る迄になりました。 1 […]
【報告】2015年9月度 里山部会 in 白木小川フィールド
9月13日鬼怒川災害の後、天気快晴なれど小屋の修理作業は難航。腐食が柱にも及び柱の下部を交換する作業が加わりました。高い防腐剤を塗ったので、今度は長持ちしてくださいね。 近隣の樹木が電線に掛かるほど伸びて、倒す作業が入り […]
【報告】2015年8月度 里山部会 in 白木小川フィールド
8月9日暑い日でしたが12名の参加が有りました。休憩小屋の床の張り替え作業をメインに行いました。全面張り替えの為、床材を揃える作業が難航し作業も遅れがちとなっています。防腐処理も疎かに出来ません。 明野さん差し入れの冷え […]
【報告】2015年7月度 里山部会 in 白木小川フィールド
梅雨の合間、天気が心配されましたが11名が集まり小屋の補修作業は進みました。床板の傷みは予想以上で、床を無くし土間にする事を考えていましたが、根太が大丈夫だったため、クラフト部会から譲り受けた板材を使って、次回8月には床 […]
【報告】2015年6月度 里山部会 in 白木小川フィールド
「慰霊の灯篭」の竹炭 6月14日梅雨の晴れ間、初参加の佐藤さんを含め13名参加が有りました。 駐車場・墓所周辺の草刈りとテラスの補修が主な作業です。 テラスの痛みは予想を超えて […]