来年で倶楽部が発足して20年になります。今月は、理事長、副理事長の3名にご登場いただき、「もりメイト養成講座」へ入られた当初の思いを語っていただきました 平成21年5月撮影 もりメイトキッズにて。若さゆえエネルギッシ […]
![【この人】番外編 ~発足20年目を迎えるにあたり~ P121[1]](http://www.morimate-ch.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/06/P1211-200x200.jpg)
来年で倶楽部が発足して20年になります。今月は、理事長、副理事長の3名にご登場いただき、「もりメイト養成講座」へ入られた当初の思いを語っていただきました 平成21年5月撮影 もりメイトキッズにて。若さゆえエネルギッシ […]
■「ちょうど丸々1年前ですね~。この尾長天満宮で例会デビューしました。」と、原田さん。毎年4月に開催されている中央公園でのグリーンフェスタで、クラフト担当の本廣さんに「どうしたら、倶楽部へはいれるんですか? […]
尾長天満宮渡辺宮司様による安全祈願の様子。ケガなく終わりますように ・開催日:2016年4月17日(日曜日) ・参加者:32名(子供会、地域の方々) 参加者による記念撮影 前日の夕方まで […]
里山整備士養成講座を受講した本廣さん(一番左)河野さん(左2番目)秋武さん(一番右) 広島市里山整備士養成講座10期生は、今年2月の実習をもって(全5名、もりメイト倶楽部Hiroshimaからは 秋武、本 […]
ヒゲがお似合いの藤原さん 知る人ぞ知る 樹木医の資格を持つ藤原さん。 『養成講座の受講は9期くらいだったでしょうか。もりメイトに入ったら樹木医の試験を受けるために有利かなと思い、それにチェーンソーの技術も […]
参加者で記念撮影 約15年前から交流がある清流自然村 桜梅の里 弥生の里「ヒュッテ 桂谷 ランプの宿」から依頼を請け、昨年11月28日、29日の2日間、『第1回 里山環境人材養成講座 やまなび塾』の講 […]
もりメイト倶楽部に入会した経緯をお話する山田さん 「地域の方に喜ばれる活動がしたかった」とおっしゃる山田さん。今年3月にもりメイト養成講座を終えられ入会。4月からの例会参加は皆勤賞。8月からは度々世羅での […]
まだまだチェンソーを使って森林整備します もりメイト倶楽部のご意見番。倶楽部の行く末を見守り、組織や運営についてもいろいろアドバイスを下さる。今79歳を迎え自分史を作っておられる最中だとか。倶楽部へ入られ […]
集合写真 開催日:2015年9月27日(日曜日) 場 所:神之倉山 ちゅーピーの丘 内 容:ちゅーピーの丘草刈り 参加者:会員24名 & 愛山会:加藤氏 芸北の山々まで見渡せる程の快晴。この日は草刈りがメ […]
・日時:8月29日~30日(2日間) ・場所:広島市農林水産振興センター 7月号の会報で案内のあった「チェーンソー講習会」に参加しました。 講習内容は、チェーンソーによる玉切り、受け口などの伐木作業の実技と […]