歩道を整備する地元の高校生 開催日:2017年4月22日(日) 参加人数:59名 倶楽部員32名と地元参加者27名の参加により賑やかな例会となりました。今回は二箇所での作業。鎮守の森 […]

歩道を整備する地元の高校生 開催日:2017年4月22日(日) 参加人数:59名 倶楽部員32名と地元参加者27名の参加により賑やかな例会となりました。今回は二箇所での作業。鎮守の森 […]
平成22年から広島市昆虫館の坂本学芸員の要請により三原市旧南方小学校(平成28年4月、周辺の3校が統合され本郷西に名称変更)の6年生の授業に関わってきた。小学校周辺に多くのエノキが自生し国蝶のオオムラサキが生息している。 […]
安部・トランプ会談が円満?に終わった12日、県北は又してもドカ雪に見舞われましたが、小川フィールドでは積雪は少ないものの、寒い1日でした。当日は12名が参加し、炭窯交換の為のドラム缶切断作業及び可搬出来るピザ窯作りを行い […]
昼食の様子。自分たちで作った豚汁は美味しい! 毎年1月「なぎさ中学」では3年生を対象とした職場訪問研修があり、その一環として「もりメイト俱楽部」の里山体験も対応しています。今年は1月24日に男女10名の参 […]
里山部会部会長の北田さん 本年は、収益事業の推進として、薪販売の為の薪割り機の取得(補助金の申請)・原木の確保等をメインに挙げます。 その他経年劣化の炭窯の交換やフィールドの測量の推進、また新しいフィール […]
新年明けましておめでとうございます。 皆様に置かれましては、幸多き新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。 また、いつも出前間伐部会をご支援頂きお礼申し上げます。 本年は、もりメイト倶楽部創立20周年を迎え […]
11月度は第2週にキッズが入った為、第1週に変更しましたが、12名の方が参集しました。先月に引き続き、薪割り機の試運転に下村さんの発電機をお借りして行いましたが、出力に課題があり太い材が気持良く割れません。暫くは試行錯誤 […]
・開催日:2016年10月23日(日曜)くもり ・参加人数:20名 作業を終えてのミーティング。切った枝は根元を揃え見た目良く! 雨が上がり終始、曇天の作業日和の一日。紅葉が始まったばかりの神ノ倉山からの […]
まわりの樹々も大きくなり、草も伸びています。当日は見晴らしを良くする為の草刈りと雑木の伐採を行います。 お昼は、「猪なべ」と「焼き結び」を用意します。秋空の下で、共に気持ちの良い汗を流しましょう ◆日 時 […]
山本恵由美・副理事長の代理で、「もりメイトキッズの活動報告」のミッションを受け、ボルネオ島サラワク州へ4泊5日の海外派遣研修に同行しました。熱帯雨林の保全活動の視察や村でのホームステイなど貴重な数々の体験の一端を報告した […]