シカ・チャリアン村の子供たちと(右が原田さん) 新緑の広島から早春のロシアへ 友人に誘われ、4月30日から5月6日までの一週間、ハバロフスクの植林ボランティアへ参加しました。成田から飛行機で約2時間、そ […]

シカ・チャリアン村の子供たちと(右が原田さん) 新緑の広島から早春のロシアへ 友人に誘われ、4月30日から5月6日までの一週間、ハバロフスクの植林ボランティアへ参加しました。成田から飛行機で約2時間、そ […]
歩道を整備する地元の高校生 開催日:2017年4月22日(日) 参加人数:59名 倶楽部員32名と地元参加者27名の参加により賑やかな例会となりました。今回は二箇所での作業。鎮守の森 […]
4月8日、新年度のスタートです。4月は平素から使わせて頂いている地元の水利組合の灌漑用水路の点検メンテの手伝いから始まります。 作業後に町内会長の新川義雄さんから、用水路の東側にある杉林一帯から上部林道までの手入れの申し […]
今年も「ひろしまフラワーフェスティバル」において、森の手入れで出た木を使った工作指導を行います。 中国新聞販売店会さまのご厚意により無料となっています。会場にお出かけの際にはぜひ、お立ち寄り下さい。 ■ […]
参加者で集合写真 ・開 催 日:2017年4月23日(日) ・参加人数:参加者60名(内・小中学生28名) ・スタッフ:21名・大学生5名 前日の大雨がウソのようなすっきり晴れ渡る青空のもと […]
平成19年に倶楽部に誕生した環境教育研究部会。人づくりの重要性から始めたこの事業も11年目を迎えました。今年も4回にわたり、子ども森林ボランティアもりメイトキッズ「わくわくもりの学校」を開催します。 今年のテーマは、「み […]
お礼メッセージを下さった沖野様 3月27日、北広島町から審査を受け認可をいただき、「ゆとりの森里山整備事業」が無事に完了致しました。もりメイト倶楽部の皆さま方が何度も足を運び、一生懸命に丁寧に整備して下さ […]
参加者で記念撮影 3月10~11日の二日間、三滝少年自然の家で、第522回「NACS(ナックスジェイ)-(-)J 自然観察指導員講習会・広島県」に3班の原田 澄さんと参加してきました。 講習会の参加者は広 […]
原小学校の生徒との記念撮影 昨年11月に、もりメイトキッズが行っている体験型の環境教育に大変関心を示され、森林局の方と視察に来られた酒井和枝さん。この度、酒井さんを団長に、マレーシア協会の森嶋先生やサラワ […]
「もりメイト養成講座」21期生を最後に、3年間の講師を終えました。倶楽部の今までの経緯を改めて顧みると、指導員の派遣はなんと平成9年に倶楽部発足をした年から依頼を受けておりました。同時に市が企画する みどりの里親、体験ツ […]