里山部会が小川フィールドで活動を始めたのは、平成14年の秋なので14年が過ぎたことになります。現在進行しているもりメイト倶楽部20周年史の写真を探していると、創生期の懐かしい絵が出て来ました。少しずつ進化しながら今日に繋 […]

里山部会が小川フィールドで活動を始めたのは、平成14年の秋なので14年が過ぎたことになります。現在進行しているもりメイト倶楽部20周年史の写真を探していると、創生期の懐かしい絵が出て来ました。少しずつ進化しながら今日に繋 […]
4月8日、新年度のスタートです。4月は平素から使わせて頂いている地元の水利組合の灌漑用水路の点検メンテの手伝いから始まります。 作業後に町内会長の新川義雄さんから、用水路の東側にある杉林一帯から上部林道までの手入れの申し […]
参加者で集合写真 ・開 催 日:2017年4月23日(日) ・参加人数:参加者60名(内・小中学生28名) ・スタッフ:21名・大学生5名 前日の大雨がウソのようなすっきり晴れ渡る青空のもと […]
木々の枝は未だ芽吹いてはいませんが、暖かくなってきました。3月12日はいつもより多い15名の参加があり、にぎやかな1日となりました。この日には見勢理事長が上深川で楽農小屋(農業を楽しむグループ)を立ち上げておられる「うし […]
【発送作業】 日時:4月5日(水)18:30~20:00 場所:市民交流プラザ3階(袋町小隣り) ご協力、よろしくお願いします。 【間伐部会】 昨年末を以って、湯来町伏谷での間伐作業は無事完了しました。3月 […]
安部・トランプ会談が円満?に終わった12日、県北は又してもドカ雪に見舞われましたが、小川フィールドでは積雪は少ないものの、寒い1日でした。当日は12名が参加し、炭窯交換の為のドラム缶切断作業及び可搬出来るピザ窯作りを行い […]
今年最初の里山部会は1月8日。天気予報は日毎・時間毎に悪い方向に向っています。やるしか無い!。朝から雨除けテントの準備から始まりです。(そういえば12月最後の集会も大雨でテントの下で終わりました。) 朝から雨の中、大学 […]
【里山部会】 本年は、入口右側の杉林の景観整備、測量の推進、薪割り機の設置と薪販売の拡充、炭焼小屋の整備・屋根の葺替え、炭窯の交換、新フィールドへの取り組みと調整などを予定しています。 ■日 時: 1月8日(日)9時より […]
見事に生えそろったシイタケ 今年最後の里山部会の集会は、第2週に間伐部会が予定されたため、第1週の日曜日に変更となり、又、天気予報の崩れが日毎に早まり開催が危ぶまれましたが、常連さん・学生さん2名を含む1 […]
9月11日、里山部会はカープ久々の優勝決定の翌日でした。カープで盛り上がる予定が、小屋の中を飛び回るスズメバチの退治で水を差されてしまいました。(幸い蜂には刺されていません。)巣の場所が見つからず探したところ、なんと棚に […]