■ 開催日:2017年9月24日(日曜日) ■ 参加者:33名(地元の皆さん3名、もりメイト30名) 9月24日地域貢献例会として、安佐北区白木町上三田の妙国寺の裏手にある里道(りどう)の整備に入りました。:里道とは皆が […]

■ 開催日:2017年9月24日(日曜日) ■ 参加者:33名(地元の皆さん3名、もりメイト30名) 9月24日地域貢献例会として、安佐北区白木町上三田の妙国寺の裏手にある里道(りどう)の整備に入りました。:里道とは皆が […]
山村整形デイサービス、レク企画担当 加藤貴江様に以下の報告いただきました。有難うございました。 山村整形デイサービスのレクにて作成した作品 もりメイトさんの2回目の「木の遊び」レクを行いました […]
4月8日、新年度のスタートです。4月は平素から使わせて頂いている地元の水利組合の灌漑用水路の点検メンテの手伝いから始まります。 作業後に町内会長の新川義雄さんから、用水路の東側にある杉林一帯から上部林道までの手入れの申し […]
今年最初の里山部会は1月8日。天気予報は日毎・時間毎に悪い方向に向っています。やるしか無い!。朝から雨除けテントの準備から始まりです。(そういえば12月最後の集会も大雨でテントの下で終わりました。) 朝から雨の中、大学 […]
明けましておめでとうございます。 20周年となる今年、現在の会員数は約200名で広島県下最大級の森林ボランティア団体として県内外で活発な活動を展開しています。 1996年、市主催で林業の基本について学ぶ森林ボランティアリ […]
「森の市」の様子 11月3日文化の日に、ひろしま遊学の森(森林公園)で行われた「森の市」に参加しました。 ひろしま遊学の森に朝7時30分芝生広場に俱楽部員14名が集合して、まず自分達が使うテントの設営から […]
10月9日、待ちに待った薪割り機の搬入。初めて見る機械で、先ずは北野さんによる安全に使う基本講習から始まり、以前から在る小さい発電機で動かすと動くではないか!但し出力不足で太い木は割れません。 その後に期待の新人、湯来の […]
参加者と記念撮影 「祝日 山の日」、実は 広島からの発信! 今年から8/11(木)が祝日となりました。 山の日の趣旨は山に親しみ、恩恵に感謝する意義や山の持つ多様な価値、恩恵を広く共有すること。山や森 […]
総会の風景 ■ 6月18日 平成28年度の総会が幟町会館で開催されました。当日の出席者が28名、委任状が33名提出され、正会員73名の3分の1以上の出席があり竹原さんの総会成立宣言で始まりました。 ■ 議長には本廣さん […]
本州(岩手,山形県以南)から沖縄に分布する落葉高木。コナラと共に里山 雑木林を代表する樹木。生長が早くシイタケ栽培の原木やマキ、炭材に使われ植林もされる。花は春、若葉の少し前に咲く。ドングリは径2㌢前後、2年目の秋に熟し […]