大学生ボランティアによるアイスブレイクの様子 ◆日にち:2017年11月19日(日) ◆参加人数:32名(子供(中学生含)16名) スタッフ:17名 大学生:7名 ◆主 […]

大学生ボランティアによるアイスブレイクの様子 ◆日にち:2017年11月19日(日) ◆参加人数:32名(子供(中学生含)16名) スタッフ:17名 大学生:7名 ◆主 […]
■ 開催日:2017年9月24日(日曜日) ■ 参加者:33名(地元の皆さん3名、もりメイト30名) 9月24日地域貢献例会として、安佐北区白木町上三田の妙国寺の裏手にある里道(りどう)の整備に入りました。:里道とは皆が […]
~ 8月27日実施:参加人数 28名 ~ ■8月は毎年、会員の技術スキルアップを目指して学びの機会としています。 今回は、千代田の“ゆとりの森”をお借りして、倒した木の集材方法・ロープワークの学習を行いました。 砂原班長 […]
青空の下、たくさんの参加者が集いました 昨年に引き続き、5月20日(土)「情報労連ひろしま協議会・NTT労組広島県グループ連絡会」による『春の女神:ギフチョウが飛来する森づくり』のイベントを実施しました。幼児・小学生か […]
床を貼替したツリーハウス 桜の開花前の「花冷え」する朝、30分前にはすでに10人が準備を始めていました。 今回の作業は、4月16日に開催されるもりメイトキッズ「わくわくの森の学校」で参加者を迎えるための […]
本年度も下記の要領で、もりメイトキッズ「わくわくもりの学校」の参加者を募集します。 もりメイトキッズ事業は、自然の中で森林整備等の実体験を取り入れ、四季折々の自然を深く学ぶプログラムとなってお […]
【発送作業】 日時:4月5日(水)18:30~20:00 場所:市民交流プラザ3階(袋町小隣り) ご協力、よろしくお願いします。 【間伐部会】 昨年末を以って、湯来町伏谷での間伐作業は無事完了しました。3月 […]
・20周年記念行事のテーマは、「団結と結束」、サブテーマは「普段 倶楽部の活動には参加しないが、倶楽部を資金面でサポートし続けて下さっている賛助会員の皆さんへの『おもてなし』と、捉えて進めることを確認しました。 ・今回は […]
今年、もりメイト倶楽部Hiroshimaが記念すべき年を迎えた。平成9年の倶楽部創設から数えて20年目となる節目の年である。この機会を捉えて「20周年記念行事」の開催を計画している。これまでの倶楽部20年の歩みを振り返り […]
今年最初の里山部会は1月8日。天気予報は日毎・時間毎に悪い方向に向っています。やるしか無い!。朝から雨除けテントの準備から始まりです。(そういえば12月最後の集会も大雨でテントの下で終わりました。) 朝から雨の中、大学 […]