参加者による記念撮影 ツリーハウスのワークショップをおこないました。当日は14名の参加があり、講師の伊東軍治さん指導のもと和気あいあいと作業を進めることができました。 朝のミーティング。講師の伊東さん […]

参加者による記念撮影 ツリーハウスのワークショップをおこないました。当日は14名の参加があり、講師の伊東軍治さん指導のもと和気あいあいと作業を進めることができました。 朝のミーティング。講師の伊東さん […]
床を貼替したツリーハウス 桜の開花前の「花冷え」する朝、30分前にはすでに10人が準備を始めていました。 今回の作業は、4月16日に開催されるもりメイトキッズ「わくわくの森の学校」で参加者を迎えるための […]
評判を博したクラフト部会力作の「クリッペ」 先月号でお知らせした「ひろしま・ドイツ・クリスマスマーケット」が12月16日~18日の日間、3ヨーロピアンな雰囲気に包まれ、上八丁堀のアーバンビューグランドタワー公開空地に […]
来年で倶楽部が発足して20年になります。今月は、理事長、副理事長の3名にご登場いただき、「もりメイト養成講座」へ入られた当初の思いを語っていただきました 平成21年5月撮影 もりメイトキッズにて。若さゆえエネルギッシ […]
2016年3月例会(担当:2班) 大竹市松が原フィールドの整備を行ないます。整備内容は、舞台床取付、ツリーハウス、植樹場所の整備等です。多数の参加お待ちしております。 ◆日 時:2016年3月27日(第4日 […]
今年度子供たちを指導した大学生と倶楽部員。参加者から感謝の拍手を受け、感慨ひとしおです。 今年最後のもりメイトキッズはあいにくの雨となり、松が原集会所での開催となりました。予定していた花炭は焚き火が無理な […]
クラフト部会ではもりメイトキッズ、湯来町狐原、グリーンフェア、フラワーフエスティバル、森の市、どんぐり塾、チューピー祭り、公民館、ドコモCS中国、ビルメン協会、学校間交流事業など多数の行事に参加し子どもたちとクラフト工作 […]
落葉高木。本州~沖縄に自生。山野や伐採地、林縁など明るい場所に最初に生えてくるパイオニアツリー(先駆性樹木)。若葉は美しい紅色でよく目立ち、葉は長さ7~20㌢、幅5~14㌢の卵形。名の由来はカシワのように葉が大きく、新芽 […]
当日はあいにくの雨、それでも22名のキッズが集まり ネイチャーゲームや隠れ家作りなど楽しく森の中で体験することが出来ました。 PDFレポートをみる
12月13日~15日 の3日間 平成19年7月に遠征した“小郡ランプの宿”に「ツリーハウス建設」 の手伝いに行ってきました。 (里山部会とクラフト部会合同で遠征) (2008.12.13) 12月 […]