【報告】2015年5月度 出前間伐部会 in 湯来町

森林

間伐したら、太陽の光が差し込み森が明るくなるという話を聞いたことがあると思います。切り倒した木の切り株に立って上空を見ると、こんなふうに青空が見えます。ぽっかりと穴が開いた空間から太陽の光が差し込み、周りの木が元気になると同時に地面には草木が生え、雨水による土砂の流出を防ぎます。

 

■実施日:2015年5月17日(日曜日)

■場 所:広島市佐伯区湯来町大字多田字上中山地区

■参加者:倶楽部員 16名

 

先月4月度の間伐部会は休会であったため、5月17日は実質的に平成27年度第1回目の間伐部会の活動日となった。街を出て2ヶ月ぶりに湯来の森に入ると、そこは初夏の様相へと移り変わっていた。前回3月の桜の開花も遠いまだ肌寒い初春から、今回は春蝉や小鳥のさえずりも姦しく、いきなり初夏に季節が移り変わったという感覚を持った。

さて本題の間伐活動であるが、今回から湯来町大字多田上字中山へ場所を移しての作業となる。湯来町から佐伯町へ抜ける県道42号線の小多田バス停を過ぎて右に逸れるとすぐに右手に杉の人工林が見えてくる。ここが今回からの間伐フィールドである。約45年生の樹齢であり、そろそろ材として出荷できそうな杉の大木に育っているが、密生している中には細くて生育が遅れているもの、風雨や雪のため先端が折れたもの、幹が途中から二股となったもの等、間伐が必要な杉が目につく。

早速、参加者16名は4班に分かれ、間伐作業に入った。これ迄の作業では、チェーンソーを使用した間伐技術のレベルアップに主眼を置き、各班のリーダの指導の下、メンバーが一人ずつ順番に作業を行い、その他のメンバーはその作業を観察しておくという進め方を取っていた。初心者や経験が少ない初級者には好評であったが、中上級者やベテランにとっては物足りなさがあり不評であった。加えて、仕事の効率が極めて悪いという問題もあった。

そこで今回は、間伐技術の基本を一から習得したいというニーズと、間伐スキルを発揮して間伐作業をどんどん進めてゆきたいというニーズに応えるべく、初心者・初級者を主体とした間伐技術の習得に特化したチームと、間伐効率を追求(もちろん安全最優先で)する少人数チームに層別し、多様化したニーズに配慮した。

(報告:河野裕人)

間伐 ベテラン

ベテランチームの間伐作業の様子。3人1組の少人数チームで間伐効率を上げます。チェーンソー2台を使用した特殊技術を駆使しています。実際には、立木の重心、風向き等、木の倒れる方向を見誤ったり、無視した結果、1台目のチェーンソー(下のオレンジ色)が噛んでしまったもの。ロープでけん引しながら安全・確実に伐倒しましょう。

 

 

<間伐部会に参加された新人の原田考二(5班)からの報告書です>

間伐 素人 ベテラン会員にチェーンソーの扱い方を教わる新人

はじめまして、今年度『もりメイト倶楽部 Hiroshima 』の一員となりました、原田です。平成26年度 もりメイト育成講座(第19期)の卒業生です。今後とも宜しくお願い致します。

この度、「出前間伐部会の体験談」を依頼され拙い文章ではありますが、私なりに感じたことを書かせて頂きます。

 

●準備として

怪我や事故が起こらないよう、安全マニュアルの確認で「安全第一」の注意喚起を行い、ラジオ体操で筋肉をほぐし準備完了!!作業開始前  にKYT(危険予知訓練)と声掛け唱和(ゼロ災で行こう!ヨシ!)して、いざ山へ。

 

●間伐作業では

4つのエリアに分かれ、私は、石原(リーダ)、末本(安全監視員)、加藤(構成メンバー)の班で作業しました。初心者の私と、チェーンソーでの間伐作業が久しい加藤さんとで、間伐する木の選定し、枝振りを見て木の重心を考察し、伐倒方向を決め、作業場所、避難場所を確保し、いざ伐倒!!

 

●結果

作業内容は散々なもので、結局2本の杉を倒しましたが、午前の作業では受け口が深くなってしまい、追い口で後ろに傾きチェーンソーが挟まる結果に・・・。午後の作業では、受け口、追い口ともチェーンソーが水平にあたっておらず、倒れる方向がずれてかかり木となる結果に・・・。どちらも石原さんにフォローして頂き、事なきを得た次第です。お手数をかけ申し訳けありません。作業終了の時刻が近づき、皆で倒木の玉切りをしている間、私は切り株を水平に切る練習をさせて頂きました。チェーンソーの扱いに恐怖心があり、持ち手に力が入り過ぎ、切り始めは水平なのですが、途中から切り口は波打ったようになってしました。反省ばかりです。

 

●寸評

安全第一で作業が行われ、「ひゃ/はっと」報告も行われ、成熟した作業活動だと感心しました。個人的には、チェーンソーに慣れることが大切だと思いました。 まずは、玉切りや倒した木の枝うちなどでチェーンソーの扱いに慣れて行きたいと思います。

, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

No comments yet.

コメントを残す

Powered by WordPress. Designed by WooThemes