第1回 もりメイトキッズ in 松ケ原

第1回 もりメイトキッズ in 松ケ原
『 コバノミツバツツジ の巻 』

 5月10日 環境教育研究部会主催イベント 
 『 コバノミツバツツジの巻 』を開催しました。

イベント前のミーティング

イベント前のミーティング

■ 今年度最初のもりメイトキッズ開催です。
 今回はひろしまホームテレビの取材がありました。
 朝、8時30分にはスタッフが集合し、スケジュールの最終確認を行いました。
 道案内の幟旗、駐車場案内、仮設トイレ、参加者の名札など確認と準備、大忙しです。
 

参加者に名札を書いてもらう

名札を書いてもらいました

■ 9時頃から参加者がぞくぞくと
 受付で、参加者に名札を書いてもらいます。雑木整備をした材をスライスし、  名札にしています。各自思い想いのデザインで。




森のギャラリー

森のギャラリー

■ クラフト部会の作品展示コーナ?
 磯貝部会長自ら製作したクラフトの展示です。
 午後からのクラフトサンプルも展示しています。
 作ってみよう!、そんな気になる作品です。
 ・・材料代、『タダ』



オープニング

オープニング

■ 山本恵由美ファシリテータのオリエンテーリングからスタートです。
 まずは、もりメイト倶楽部Hiroshimaの紹介から始まり
 今日の活動の意義と一日のスケジュールの説明を行います。
 TVカメラもスタンバイ、順調な滑り出し。 いいぞ!


アイスブレーク

アイスブレーク

■ 参加者の皆さんに緊張をほぐしてもらうため、
後だしジャンケンや
 身振り、手振りで誕生日順に輪になって並び、正しく並べたか確認するゲームなど
 終ってみれば、みんなが一体となっていました。



フィールドの説明

フィールドの説明

■ 今回のフィールドは松ケ原の中でも新しく、今まで人が入っていない場所で、 「コバノミツバツツジ」が多く咲いている場所です。
大きな地図を作って説明しました。




フィールドの下見

フィールドの下見

■ 山の中が手入れしていないとどんな状態か、実際の場所を下見しました。 ヘルメットをかぶり、3班に分かれて現地へ。
 棘のある「サルトリイバラ」が 痛い。




自然がいっぱい

自然がいっぱい

■ 倶楽部メンバを先頭に林の中を探索
昆虫や、花の咲いている木、実のなる木。
いろんな植物が育っています。
説明を聞きながら、みんなで歩いて小さな道が出来てきた。



さあ、この森どうしよう

さあ、この森どうしよう

■ さっき行った場所、どんな森だったろうか。
 ビニール袋やビン、空き缶などが落ちていた。
 少し暗いところもあった。
 また、枯れた松が今にも倒れそうだった。
 それでもツツジがいっぱい咲いていた。
 こんな森、どうしたらいいか意見を聞きました。


昼食後のフィールド整備

昼食後のフィールド整備

■ 昼食は地元「早乙女の会」の方によりおにぎりと筍と鶏肉の煮物を頂きました。
昼食の後、午前中に下見した場所の整備です。
全員が鋸を腰に下げ、同じ場所へ。
枯れた桜やコナラの木を伐採します。
直径10cm程の桜はなかなか切れませんが、最後まで頑張りました。

クラフトの時間

クラフトの時間

■ 恒例となったクラフトコーナ。今回作るのは、木の枝を利用したボールペンです。 先に、芯を入れる穴を空け、切出しナイフで削ります。初めてナイフを使う子が多く 不安なところもあるのですが、何事も経験。安全な使い方の指導を受け、少しづつ 先を細く削ります。(鉛筆削りだと楽なんだけどねー) そして、芯に接着剤を着けて差込み完成です。

全今日使ったチェンソーなど、道具の手入れ

今日使ったチェンソーなど、
    道具の手入れ

■ 午後、少しの時間だったけどフィールド整備作業を終えみんなで『パチリ』。
山の中が明るくなり、満足です。
今回は皆、やる気があったな〜。